※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母、独身の義妹との同居です。夫が長男だからという意味での同居です…

ごめんなさい、愚痴です。

もう素直な感性見失ってるんで正論での論破や前向きな回答よりも共感がほしいです。

義母、独身の義妹との同居です。夫が長男だからという意味での同居です。

妻としても母としても自分の存在が不要な気になる。

そりゃ二人は私より夫のこと知ってるし愛してるでしょうね😂
特に、保育士の義妹は私の子育てや家事にいつもなにか言いたげにしている。自分ならお兄ちゃんや子どもたちにもっとこうしてあげるのに。という感じです。

私の叱り方を見て、あー私ならもっとこう言ってあげるのに。という顔してる。実際、フォローするかのように一言足してくる。それはそれは理想的な子育てのやり方を。

子どもいない人はそりゃきれいごとが言えるよね。手作りしか作らない、テレビもユーチューブもみせないとかすごいねー、是非自分が結婚出産同居したらやってみてね。

家のなかに妻と母親が三人いるようで飽和状態って感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うわーやりにくそうですね😢自分の子供となれば親への甘え方も違うから、その理想の通りには行かないってと内心思ってます。子供は保育園とか、おばあちゃんちで親以外に見せる顔、対応って違うんですよね。
しかも、同じ屋根の下だとお互いにうまく距離が取れなくて言い合いになってしまいますよね。私だったら何としてでも同居解消したいです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭子どもの学校での出来事なども細かく聞いており、私が知らないことを知ってたこともあり「子どもがお母さんに言えない本音を自分にだけは言える」と言いたげでした。
    さすがに痛くないですか…😅
    しかも、誰々のお母さんは自分の同級生だ、等完全に義妹のネットワークのなかでの生活なので迂闊にママ友に心開けなくて。地獄のようです

    • 7時間前