
インタビュー内容に対し、参加者の意図が理解されていないと感じています。育児の悩みを共有する場であるべきなのに、主に妻の時間を作ることが強調されていることに違和感を覚えています。
インタビューされた方の話をどう感じますか?
「地域でパパ向けのサークル活動が始動。月に一度開催されている催し。母親に比べ地域の集まりに参加しづらく、孤立しがちな父親が参加できる場を作ろうと企画された。参加した一人に話を聞くと、よくある子育て支援の場では、一緒に参加してもどうしても妻がメインになってしまう。ここは参加しやすいし、妻の一人の時間も作ってあげられる、と話した。」
なるほどと思う一方で、違和感を持っています…。
そのインタビューを受けた方の奥さんとママ友なのですが、旦那さんが子どもに泣かれてばかりで育児参加が難しく、悩みを聞いてもらいながら子どもとの時間を取ってもらえたらと紹介したのに、支援の場で自分がメインになってしまってるとか、一人の時間を作ってあげられるとか、何にも私の意図をわかってもらえてなかったとショックを受けていて、確かに…とも思うし…
- はじめてのママリン🔰
コメント

ママリ
妻から子育て上達しろと言われて来たなんて恥ずかしくて言えないから、自分から望んで来たんですよと言いたくて見栄を張っただけじゃないですかね😂

紅茶
インタビューだけ見たら立派な方だな〜と思いましたが
実際は子どもとの関わりが薄いから泣かれてばかりということですか?😣なんだかなーですね😮💨
-
はじめてのママリン🔰
奥さんは1人の時間が欲しい訳ではなくて、子どもと関わりながら自分だと上手くいかないことを他のパパさんと共有して育児に前向きに取り組んで欲しいから紹介したのに…と言っていました😣
実際真顔でしか接しないらしくて、特に朝が弱くて全然笑顔なくご飯食べさせたり着替えさせたりするって言ってました😫- 7月24日
-
紅茶
そうなんですね💦
男の人って見栄っ張りなとこもありますしね💦
そのような感じでは上手くいかないことを共有とかもするかどうか…😮💨ですね😣
しかし笑顔はないにしても一応やってくれているんですね🥺
なかなか難しいですよね…- 7月24日
-
はじめてのママリン🔰
見栄っ張り…確かに…🥲
これから仕事復帰するのに旦那さんが送りをするようで、笑顔も声掛けもなくただ淡々と朝の準備をするのが毎日続くかと思うとお子さんに申し訳ないと思ってしまうそうで…😢
あとは寝かしつけも一度もやってないと言ってて、そういうのをみんなから話聞いてどうしたらいいかやってみて欲しいって言ってました😮💨
旦那さんなりに頑張ってる感じはあるんですけどね💦- 7月25日

ママリ
サークル活動を持ち上げるためのコメントなので、常識的な発言だと思いました。奥さん自身はたしかに、文字通り受け取ればツッコミどころ満載だなあと思うかもしれませんが、前述のように考えればスルーするが幸かなあと
-
はじめてのママリン🔰
確かにそうですね!サークル側としてもありがたいのか!
奥さんは「何のために紹介したと思ってるんだろーねー…あんたのためだよって、お前のために育休延長したんやろがって言いたいわー」って話していて、なんて言ったら良かったのかなって私も悲しくなってしまいました🫠- 7月24日
はじめてのママリン🔰
なるほど、そういうことも考えられますね😅
なんか旦那さんホントに奥さんのこと考えてるのかなと思って🤔