
どのくらいの頻度で眠れないと病院を受診すべきでしょうか。最近、2〜3時間の睡眠で仕事に行くことが増え、不安を感じています。
どのくらい眠れない日があると
病院を受診するかべきでしょうか?
ここ数ヶ月、朝方まで寝付けずに2〜3時間睡眠で仕事にいったりすることが増えました。
といっても月2〜3回です。
元々入眠に時間がかかる方ですが、1時間以上かかるとかは以前はほぼありませんでした。
あと、眠れても眠りが浅かったり夢ばかり見るなんてことも多いです。
最近眠るのが不安です。
明日も予定や仕事があるのに眠れなかったらどうしよう…とそんな事を考えてしまいます。
睡眠薬など欲しいとか思っちゃいますが、
月2〜3回睡眠時間が少ないくらいなら、
少しでも寝れてるなら病院行って薬もらう程じゃないですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリん
病院嫌いな私なら何か自分なりになんで寝れないのか調べたりして色々試してみてそれでもダメだったらの、最終手段ですかね🤔

はじめてのママリ🔰
月二、三回ならそんな日もあるなーくらきです😳
子供の夜中で何ヶ月もほぼ寝れないまま仕事、お迎え後に気絶したように数分ねて・・・みたいな生活してましたがそれでも大丈夫だったということもあり、月2-3なら様子見かなーと🤔
はじめてのママリ🔰
ストレッチや白湯、入浴など
睡眠にいい事はやってますが…
自律神経が乱れてるとか
そっち系な気はしてます。
睡眠薬は最終手段ですよね…
ママリん
睡眠薬使い始めたらやめられなくなってしまいますよ、、😭依存性高いので😭
入浴剤としてマグネシウムいれてみてはどうでしょうか?入れるようになってから寝つきが良くなりました!
人間食べたもので体が作られるので
栄養面とかどうでしょうか、、、?