
パパが子供の前でイライラすることは悪影響でしょうか。育児のストレスで不安を感じています。
パパが子供にいらいらするのって悪影響ですか?
うちは特殊で、パパママ2人で育児家事をしてます。
息子が自閉症重度知的障害で、中々眠れず私自身ほぼオールで育児というのが2年間続き限界になり主人が今仕事をやめて2人で育児をしてます。
なので24時間一緒で、全ての家事育児をやってもらってるんですが息子が寝ない、癇癪などのたびにイライラして、もうなんで寝ないの!とかなにがそんな泣けるの!わからない!イライラするなど息子の前で言います。
それがたまらなく許せなく毎回毎回子供の前でやめてと私が怒るんですが、怒るのって普通ですか?
なにも理解できない子供の前で怖い顔でイライラした口調で話すことっていいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
毎日お疲れ様です。
境界知能・ASD(中度)の子がいます。
睡眠障害と易刺激性(癇癪)があります。
薬を飲ませていますが効きません。
障害児との生活はかなりストレスがたまるので言いたくなる気持ちはわかります。だけど子供からしたらわざとではないんですよね。主様夫婦はレスパイトできていますか?

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんも1人でってなると大変かもしれないですが、旦那さんに1日か2日、息子さんから離れて旦那さんにはどこか行きたいとこ出かけてもらう、もしくは実家に行けるなら実家でゆっくり1日寝ておいでーって言ってあげてみてはどうでしょう?きっと旦那さん、息抜きが必要な時期なんだと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
正直それをしてあげたいと思ったりもしますが、昼間3人ででかけていて夜は旦那さんは別室で家事が終われば1人で寝てもらってるのでわたしが夜担当で、、
ほぼオールで1人で見るのはどうしても限界なんです、、、
多動もあるので、1人で公園や外にとてもじゃないですが連れて行ったりもできず😭- 5時間前

はじめてのママリ🔰
ちょっとノイローゼ気味なのかなぁと拝見して思いました。
私も息子とずーーーーっと一緒で可愛くてたまらないですが、
だんだん疲れが溜まってくると今妊娠中という事もあり、
思うようにいかない事が増えてきてイライラしてしまいます。
毎日全力で向き合って全力で遊んでくれるパパだからこそ、イライラしてしまうんでしょうね。
少しリフレッシュが必要かなと思います。
奥様も旦那様も。
交代でリフレッシュされるのはいかがでしょうか☺️
-
はじめてのママリ🔰
ノイローゼーですよねやっぱり、、、
普通じゃないというかもうなんか、すぐイライラしてて一緒にいるとこっちまでおかしくなりそうです。
お互いオフデイを作ってた時もあったんですが、最近忙しくて中々作れそうもなく😭
大切ですよねやっぱり😭- 5時間前
はじめてのママリ🔰
私的には、どうして理解できない子供の前で平気でイライラして怖い顔見せたり怒鳴ったりできるのか理解不能で、、、
1番大変で頑張ってるのは、親ではなく子供だよなと思ってから、癇癪が起きても伝えたい事があるんだよなと思うし、寝ない時も寝れなくてつらいよなとか思うんです。
もうほんとに主人の言動がストレスで、、、
すみません、レスパイトとはなんでしょうか?😭
まろん
レスパイト=介護者の息抜き
児発や放デイ、ショートステイに子供を預けて保護者が身体を休めることです。我が家もお世話になっています🙂
外出困難なら移動支援や行動援護もありますし、相談員がいるなら相談されてみてください。