
コメント

りりり
5歳時いますがジュニアシートだし
6歳くらいからはシートベルトなので10年使えなくても良いかもです🤔
わたしはなるべく綺麗に使いさっさと売りました笑

はじめてのママリ
10歳までのがあるんですね👍
最終的には座席の高さだけ出せるやつに分解できるんですかね❓
私が買ったチャイルドシートは4歳までのやつなのですが結構お尻が下の方に入るので身動きとれない感じが嫌だったのか、上の子が1歳半のときチャイルドシートに乗せるたびギャン泣きで乗せようとしてものけぞって出ようとしてかなり乗せるの大変でした💦
車移動の地域なので乗ってくれないととても困って4歳まで使えるやつだったのに結局一歳半でジュニアシートの肩ベルトがまだついてるやつに買い替えました😂
ジュニアシートだと窮屈さもなく泣くことがなくなりました😅
高いチャイルドシート選んだのに勿体無いと思いましたが今は下の子が使ってくれてるのでまだよかったです😅

はじめてのママリ
長く使えるのを買っても結局2人目にそれを譲り、2人目が大きくなると上の子の使ってるタイプを羨ましがり…と、結局早いうちに使えなくなりました。
トータル使用期間で考えても4年くらいです。
あと長く使うと必然的に汚くなるので、そこも考えものかなぁと😫

はじめてのママリ🔰
男の子2人います。赤ちゃんの時はエールベベのクルットを使っていました。次男が3歳差で生まれてから長男にはジュニアシートを購入しました。エールベベのパパットというもので、段階的にシートの形状を変えられるタイプでした。
次男が大きくなってきて赤ちゃんの頃から使えるシートを卒業したら次男がエールベベのパパットで背もたれある状態のシートをそのまま引き継ぎ、長男には新たにブースターシート(座面のみのシート、数千円)を買い足しました。なので結局まだエールベベのパパットは背もたれありの状態で使っています。
いま長男が小3(9歳)で次男が年長さん(6歳)ですが、ブースターシートは身長140cmまで使うことが推奨されていますので、うちは2人とも身長が低めなので、多分10歳頃になっても使ってます。
3年生だと背の高い子は140cmある子もいて、その子のママと話したらシートはもう使ってない、そのまま座ってるって言ってました。他の小柄な子はまだブースターシート使ってるみたいです。
なのでブースターシートは10〜11歳頃まで使うと思います😊
長く使える形になっているのはすごく便利ですが、めっちゃ汚くなる可能性もあると思うので適宜買い換えた方が気分はいいかもしれません😅
赤ちゃんの頃は新生児に対応しているベビーシート、2〜3歳の頃まで使えるタイプにして、その後ジュニアシートは1〜2万円くらいであるのでジュニアシートに買い替えて、大きくなってきたら座面のみのブースターシートはそんな高くないので買えば兄弟でその都度お下がりしながら使えますし、新しいなかったらキレイでテンション上がります笑
りりり
5歳時←児でした😅