
1歳児との旅行で、栄養不足が心配です。2日目の食事をどう工夫すれば良いでしょうか。保冷剤を使うのは危険でしょうか。
1歳児と1泊2日で旅行に行きます。
困ったことにベビーフードや麺類をたべません。
冬なので1日目のご飯は家から手作りのものを保冷剤をたくさんの保冷バックに入れて持っていくつもりです。
問題は2日目です💦パンやシリアルやバナナは食べるのでそれを持っていくつもりですが、それだけでは野菜やタンパク質が取れないので栄養面で心配です。
それも3食だと飽きそうで食べてくれるか心配です😣
あまり食べなかったらグズグズになるのでかわいそうで💦
2日目の分も保冷剤たくさんの保冷バックに入れていくのはやはり危険ですよね?
このような場合どうしますか?
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1日くらいタンパク質とか考えなくても大丈夫っしょ!って考えてしまいます😂

晴日ママ
1日、2日くらいなら栄養考えません😂
初日保冷バックに保冷剤沢山いれて冷たいやつ
どうやって温めるのか気になりました😌
おにきりとかも食べませんかね🧐

さくら
外食などでお子様ランチか、もしくは食べれそうなものを選んで食べさせます😊習慣的になるわけじゃないので1日くらいは偏った食事でも大丈夫かなと思いました🌟

しましま
1日くらい栄養偏ったって大丈夫!
と思いはします。
私は自家製のベビーフード瓶詰めを作っていました。
ジャムのように瓶を煮沸消毒してベビーフード詰めて脱気してとすれば常温で持ち運べます。
レンジが使えるようなところであれば、蒸しパンとか現地で作ったこともあります。

ままり
うちもBF苦手でその頃はもう親の取り分けあげたりとかパン持ち歩いてあげてましたよ☺️
衛生面考えると怖くて持ち歩けなかったです💦

はじめてのママリ🔰
栄養とか考えず、お腹を満たすことだけ考えてます!
コメント