
歯磨き練習用のブラシに慣れるために、親が優しくごしごしするべきでしょうか。
歯が生えてくる前の歯磨き練習のを買って口にはくわえてくれてかみかみするんですけど、ブラシみたいなのに慣れることが目的とネットで前にみました。
歯磨きのように優しくごしごしするのを親がした方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ひー
歯磨き練習って喉に刺さらないタイプのやつですよね??別にカミカミさせることで本人が歯磨きできるようになるとかはないんですけど、仕上げ磨きの練習はした方がいいと思います!!!!1〜2才は大泣きで歯ブラシに噛み付いてやらせてくれなかったです!

mama
歯がなければゴシゴシまでしなくてもいいですが、親が持って親が口の中で動かすことに慣れるように、安全面に気を付けながら練習してみてください。
もし今お持ちのものがシリコンであれば本物の毛のついた赤ちゃん用歯ブラシでも試してみてくださいね。
当片、歯科衛生士です🦷
-
はじめてのママリ🔰
はい、練習してみます
ありがとうございます🙇♀️
歯科衛生士の方からの返事は貴重ですね☺️- 7時間前
はじめてのママリ🔰
そうです、喉に刺さらないタイプのやつです。
なるほど、そうなんですね!
大泣きでやらせてくれないのは困りますね😓
仕上げ磨きはしてなかったのでその練習していきます!
ありがとうございます🙇♀️