
娘の友達にキーホルダーを取られた件について、親に伝えるべきか悩んでいます。穏便に済ませるべきでしょうか。
この前質問した件の続きなんですが
みてないかたのために簡潔に説明します。
小1の娘が仲良いよく遊ぶ友達にキーホルダーを取られました。流れはこんな感じです↓
主人が出張先で購入したご当地物のキャラクターのキーホルダーをランドセルに付けてたら取れてしまい、それを靴箱に置いていた
気付いたらなくなっててその次の日仲良い友達(Aちゃんとします)Aちゃんが全く同じ物をランドセルに付けてた
娘、思わずそれ私の返して!
Aちゃんはこれは私が買ってもらったの!あなたのじゃない!と
ご当地物のキーホルダーということでその場に行くかネットでしか買えない物なのでタイミング的にも娘のなんじゃ?と私不信感を抱く
とりあえず学校に事情を説明して間違って娘のを持って帰ったんじゃないか確認してほしいと連絡
学校は休み明けになりますが確認しますとのこと。
騒ぎを聞いてた我が家の長男がAちゃんのお兄ちゃんと同じ学校、同じ学年ということでInstagramで繋がってるのでDMでキーホルダーの画像付きでAちゃんが間違って持って帰ってない?と聞いたらそのお兄ちゃんから『そのキーホルダー娘ちゃんに貰ったって言ってるよ』と返信
長男が『2日前なくして昨日Aちゃんがランドセルに付けてたから返してって言ったら買ってもらったって言ったみたいなんだけどそれお父さんから貰った大切な物だから返して欲しいと伝えてほしい』と送ったら『ごめんね、明日返すって』と言われ今日です。
今日は学校も休みだからか?まだ返してもらってません。
休み明けに学校にも解決したと報告しようと思うのですがその際Aちゃんの親御さんにもこのことを伝えるように話すべきでしょうか?
娘にはなくしたり取られて困るものは学校や遊びには持って行かないと話しました、娘も大切なものを学校に付けていったのは悪い事なのでこれ以上話しを大きくせず穏便に済ませた方がいいでしょうか?
ただ娘が学校でよく遊ぶ仲良い友達なので
また今後このような事があるかもしれないと思うと今まで通り付き合いさせていいものか…と考えています。
悪いことして今回親御さんが知らないままだとまた同じ事をするんじゃないか、それなら言ってもらった方がいいいのか色々考えてしまってます。皆様ならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それなら直接お宅におじゃまして説明してみては?
やはり持ち物は名前を書かないとややこしくなります。

はじめてのママリ
私なら次会った時に返してくれるのであればそれでお終いにすると思います。
やはり学校生活等に必要なもの以外を持っていくこと自体がルール違反なので。
ですが、それはそれとして、返してもらえないのだとすれば、親御さんにお話しすることになると思います。
ひとまず担任にお話しする感じですかね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、その通りだと思います。娘も嬉しくなってランドセルに付けたと思うのですが私も止めるべきだったと思いました。 ただよく家に来て遊ぼ〜!と誘いにくる子なのでまた何かとられてトラブルになると…と考えると今後の付き合いは今まで通り遊ばせていいのかと考えてしまって😣一応お兄ちゃん伝いですが返すと言ってるので週明け待ってみようと思います。ありがとうございました🙇♀️
- 6時間前

ママリ
相手の親にも伝えたほうがいいと思います。長男経由で相手親と繋がれませんかね?💦
私も小学生の頃
DSのソフトを取られ
終いにはソフトの裏面に名前まで書かれてたことあります。
親はその子が怪しいと最初から思っていたようで、様子見をしていましたが
私の親にまで嘘をついたので、相手の親に言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
長男はInstagramのみでしかその子と繋がっておらず何回も連絡するの嫌だと言われてしまい💦お兄ちゃんが何回も馬鹿な妹がごめんね、本当にごめんと言ってきたみたいで、長男も返してくれるならそれでいいよーと返信したようです。
キーホルダーには名前シールを付けてたんですがそれも取られてました。といってもシールなので簡単に取れると思うのでその子が意図的に取ったか気付いたら取れてたのかは
わかりませんが😣 週明けその子がきちんと娘に謝罪して返してくれるならそれでいいかなと思ってますが一度こういうことがあると今まで通りに…とはなかなかいかないですよね😭- 6時間前

はじめてのママリ🔰
教員です!今までの経験と私自身の気持ちですが🙇♀️
難しいところですね‥
親心としては相手の親御さんに話をして、今後気を付けてもらいたいと伝えた方が釘を刺した感があって自分はスッキリすると思います。が、親がどんな人かわからないことを考えると、逆恨み的なことに巻き込まれても面倒臭いし‥。
もうすぐクラス替えもあるだろうし、ちょっと様子をみてもいいのかなーと私は思います!
2年生になるまでにまたなにか同じ子に迷惑をかけられるなら先生にお願いしてクラスを分けてもらったりもできますしね👍
なによりこれからいろんないざこざに子どもは巻き込まれるでしょうから、自分の力でなんとかする力も身につけて欲しいと私の子どもなら思います!女子って自分から距離を取る方法をちゃんと身につけていけるものなんですよね。きっとお母さんもそうだったでしょうし、私もそうです笑
とはいえ、女子のいざこざって難しいですよね💦今回の件は、本当にお疲れ様です😓長々と失礼しました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
確かにその子の親の連絡先も知らなければ会ったこともないので逆恨みされたらと思うとこわいですね😣
自分の力でなんとかする力も身につけて欲しい!それはすごく思います!なのであまり親の私が色々口出しするのも良くないですよね😢とりあえず返すと言ってるので週明けを待ちたいと思います!教員の方のコメントすごく参考になりました🙇♀️ありがとうございます😭- 6時間前
はじめてのママリ🔰
それも考えたんですが娘もあの辺に住んでるっていうのはわかるみたいなんですが正確な場所はわからないようで😭💦 本当にそうですね、今回の件で痛感しました😭
はじめてのママリ🔰
おにいちゃんに住所聞いてみればよいとおもいますよ。
学校をまきこむのはめんどうなので
はじめてのママリ🔰
長男に聞いてみましたがInstagramのみで繋がってて遊んだこともないので知らないとの事でした😞
お兄ちゃんから明日返すってって昨日InstagramのDMで連絡があったのでまた連絡して聞いてもらおうと思いましたが長男はそんな何回も連絡するの嫌だ!と言ってしてくれず💦週明け返してくれるのを待つ事にします😢ありがとうございました🙇♀️