※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
寿司
家族・旦那

旦那が単身赴任中、育児や鬱の辛さを理解してもらえず悩んでいます。相談するべきか迷っています。

3歳の長男を妊娠したばかりの時に旦那が単身赴任に行きました
全国色んな県まわってる為ついてはいけませんでした

長男の妊娠発覚する1ヶ月前に次女を亡くして酷い鬱になりました

長女は幼稚園
長男、次男を自宅保育でみてます
長男は発達に遅れがあります

鬱に、ワンオペで今まで頑張ってきましたが最近感情が無くなる時があり声が出ない日も増えました
そんな事もあり旦那に相談しても「俺はなったことないから分からない」とか「そっか」みたいな回答で。

1年に数回会う程度だし電話をくれたことも無く
私がインフルになり倒れた時でさえ帰ってきてくれなかった
大変さはわからなくても私達2人の子なのに他人事すぎて嫌気がさします

もう相談しない方がいいでしょうか?

私には親、兄弟がいなくて旦那以外大人の身内がいません
でもいる意味あるのかなと思ってしまいます


コメント

はじめてのママリ🔰

今からでも着いてく事は難しいんですかね?😭😭
また戻ってくる予定はあるんですか??

一緒に住んでるワンオペ状態でも大変なのに
辛すぎます😭😭😭😭😭

  • 寿司

    寿司

    ありがとうございます!
    寮で複数人と過ごしてるため厳しいです…1~2ヶ月で移動がある為幼稚園や学校もかなり短いスパンで変わる問題も大きいです…

    一緒にいると余計に旦那にイライラしちゃうため離れてる方が気楽ではありますが、休めないし一日中動いてるしんどさはあります😔

    両親揃って幼稚園の行事に参加されてるのを見ると羨ましさもあります…

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど😭😭
    それだと難しいですね😭😭

    子供といるとまともな会話って
    できないじゃないですか?
    なのでまともな会話をする人が
    近くにいないのはキツイです😭
    話したい事があるって
    連絡して
    今日の出来事などを
    話し合う日を作ることから
    はじめてみてはどうですか?

    • 7時間前
  • 寿司

    寿司

    そうなんです…

    愚痴とか弱音とかやっぱり言える人が必要だなとか思いますね…
    本気でぶつかり会える人がいないというのは確かに厳しいです…

    電話してもすぐ切られたり
    飲み会ばかりで断られたり諦めてしまいました…

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

子供3人いてワンオペです。
旦那は単身赴任で年数回しか買って来れず・・・

頼れる親族いないため、私1人では大変な気がしたので早めに保育園いれてます。

そして旦那には何も期待してないです。