※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大人がご飯食べてる時子供が落ち着きなくてどうしても早食いになってし…

大人がご飯食べてる時子供が落ち着きなくてどうしても早食いになってしまいます😭

朝は一緒に食べるんですがお昼は時間が合わないことが多くて子供を先に食べさせてその後自分、って感じなんですがそうすると私が食べてる時に色々食べ物に触ったりお茶碗ひっくり返しそうになったり忙しくてゆっくり食べられません😭
早く終わらせなきゃと思って10分とかで食べるようになってしまい、なるべく噛んで食べたいのに😭と行った感じです。

お昼寝中に食べればいいんですが時間もまばらであまり遅くになってもなぁ…と言う感じです。。

夜はプロテイン飲むだけなのでキッチンで終わりますが夫が帰ってくるとお昼の私のようになるので子供と遊んだりしますがやっぱりご飯が気になる様子…

ちなみにローテーブルです。
子供はちゃんとご飯食べてます。

みなさんはどうされてますか?
やっぱり一緒に食べるしかないんですかね??
それとももうちょっと大きくなるまではこれが普通ですか😭?
子供産まれるとゆっくり食べるなんて出来ませんよね😭😭

コメント

ママリ

うちも大人のご飯が気になって自分のご飯食べなくなるので、息子の食事が終わった後にキッチンで食べてます😂ベビーゲートあるので入って来れないので安心して食べれます😂

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    やっぱりキッチンが一番安心ですよね😂
    うちもゲートあるのでキッチンで食べてみます!
    ありがとうございます!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じです💦

親より先に夕飯食べてしまうので、大人がご飯食べている時には一緒に座らせ、デザートとしてヨーグルトやフルーツ、シリアルなどを食べさせています!