
コメント

ぶるぞん
女の子なので外孫ですがお祝いくれましたよ🙌
実家からはお金なしで雛人形を
義実家は3万円とその日の食事代をもらいました!

as
うちは義実家で初節句をやりましたが初節句の時何もお祝い頂けませんでした…。
食事もうちで用意して兜はパパのお下がり。
何となくしこりが残ってます…(´・ω・`)
-
めいしゃんれっくん
お下がりですか!!
おさがりはさすがに無いですよね💦
きもちでも、いいのになっておもいます。
お金がある家じゃないのはわかってるけど、それでも何もないのはえっ?っておもっちゃいました。- 5月16日
-
as
同感です。
食事も総額1万ちょいかかったのに…。
イベント事は大切だし、お祝いしてもらいたいけど…出費もかさむからサポートしてもらえたら助かりますよね…(´・ω・`)- 5月16日
-
めいしゃんれっくん
そうですよね。
もう少しで一歳の誕生日だけど
なにもなさそうです💦
初節句は百歩譲ってなくても良いけど、誕生日になにもないのはさみしいですよね。
でも何もない予感がしてたまらないです(笑)- 5月16日
-
as
初めての誕生日はお餅背負ったりするイベントでもあるから何かアクション起こしてほしいものですね❣
めいしゃんれっくんさんから旦那さんに相談してみてはどうですか…?(๑´ڡ`๑)- 5月16日
-
めいしゃんれっくん
旦那の実家がかなりの遠方なので、集まるのは私の両親と兄家族なんですよー。
息子に誕生日プレゼントくらいは欲しいけど、たぶん、なにも無さそうです💦- 5月16日
-
as
遠方だと凸アポとかない安心がある代わりにこうゆう時に不便ですね…(。>﹏<。)
前以て、今度初めてのお誕生日をやるので写真送りますね〜❣(*´ω`*)とか連絡してみてはどうですか…?
じゃあ、お祝いしなくちゃね❣みたいにはなりませんかね…?(๑´ڡ`๑)- 5月16日
-
めいしゃんれっくん
そうだといいな(笑)
盛大に祝った誕生日会の写真を送りつけようかな(笑)- 5月16日
-
as
それもいいですね❣❤(ӦvӦ。)(笑)- 5月16日

ママり
初節句でのお祝いは特にありませんでしたが、その頃に早めのお誕生日プレゼントは買っていただきました!
兜は自分達で買いました。
私たちも初節句は家族3人で写真撮ってお祝いしたくらいで、義両親呼んでお祝いなどはしていないし、元々初節句を祝う習慣が無いような感じがします😅
-
めいしゃんれっくん
そうなんですね。
地域によっても違うんですかね。
もう少しで誕生日ですが、
誕生日ですらなにもかも無さそうです(笑)- 5月16日

ぽてと
うちは婿養子なので、ちょっと違いますが…💦義実家が兜を買ってくれて、うちの実家でお披露目ごはん会しました😊うちの実家からはなにももらってません!食事はうちとうちの実家で準備しましたが…
親からのお金なんて期待もしてなかったし、もらうものと思ってませんでした!みんなでお祝いできて感謝でした🙏

めいしゃんれっくん
ダンナの実家が遠方なので、
ご飯会とかはできないんですけど、
だから尚更何もないことに疑問が……。

トントン
うちは、義実家でお祝いしましたが、兜は家が狭いのでパパのお下がりにしました!これは、私も旦那も了承済みです🌼
義両親からは、ご飯のお弁当代と10万円、実家からは、陶器でできた小さめの鯉のぼりと、30万円貰いました!
-
めいしゃんれっくん
やはり両家からお祝いあったんですね。
3000円とかおもちゃでも買ってねーとか気持ちでいいから
お祝いしてほしかったな💦- 5月16日

らいたんママ
実家の母からは名前旗と袴ロンパースを買ってもらいました。
義実家は遠方なので、当日お呼びすることもなく写真を撮ったものを送っただけです。特にお祝い金もありませんでした。節句は女親のほうで準備等する週間なので特にお祝い金なくとも気になりませんでした。
-
めいしゃんれっくん
女親の方で用意する習慣って言う方もいますよね。
地域によってよっても違うのかな?
誕生日とかはなにかしてくれたりしますか?- 5月16日

りさ (´・ω・`)
義母からはお祝い金もらいました
むしろ今回は実母の方が意味不明だったんで、特にお祝いで何かくれたりとかじゃなく私の兄の人形を持ってって飾りなと出してきました...理解できません
-
めいしゃんれっくん
えっ?お下がりってことですか?
お祝い事っておさがりは良くないっていいますよね?- 5月16日

しお
うちも初孫の内孫なのに
出産祝いなかったです!笑
もー今後なにも期待してないです!笑
-
めいしゃんれっくん
出産祝いもなかったんですか!!!
それは悲しいですよね💦
期待しないのがいちばんですね(笑)- 5月16日
-
しお
実母はチャイルドシートと
ベビーカーを買ってくれて
あとはベビー布団やタオルケットなど
ベビー用品や、産まれてから
足りなくなったものなど
買ってくれてますが
義母義父は何も…
旦那の妹ですら出産祝い
何がいい?と聞いてきてくれるのに…- 5月17日

りか
うちもなかったです!
実家からは兜を買ってもらいましたが義理実家は連絡さえなしです ( ˃ ⌑ ˂ഃ )
なぜか、曾祖父母がお祝い金をいただきました!
出産祝いも「欲しいものがあったら、足りないものがあったら言ってね」っと言われましたが言えるわけもなく、必要なものは実母や姉に買ってもらったり、自分たちでほとんど揃えたので結局何ももらってません。
初孫なのになーとちょっと悲しいですね(-ε-)

たまちゃん
実家からは雛人形、
義実家からはなにもなかったです!
義母から母へお礼のLINEはあったみたいです
めいしゃんれっくん
そうなんですね。優しいご両親。
ふつうはお祝いとかあるものなんですかね。
なんか、お金とかじゃなくて、
お祝いの気持ちが欲しかったなーって。
遠方なのでメッセージカードの一枚でもいいし。
ぶるぞん
普通が現金かどうなのかわかりませんが、めいしゃんれっくんさんの言う通り、おめでとうって気持ちは何かの形で渡す方が多いんじゃないかな?と思います😣💦
ちょっと寂しいですね😣💦
めいしゃんれっくん
そうなんですよね。
主人に電話があって
こいのぼりとか買ったのか?って言われてたんだけど、それだけ?みたいな(笑)
とくに何かくれるわけでもなく、おめでとうでもなく。
何となくえっ?ってかんじで酢。