※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚子
産婦人科・小児科

離乳食の卵、どのくらい加熱していますか?固茹で20分は全卵半分は大丈夫…

離乳食の卵、どのくらい加熱していますか?

固茹で20分は全卵半分は大丈夫だったので、両面焼いた薄焼き卵で試したら蕁麻疹が出てしまいました…

コメント

ももノコ

同じ感じで病院へ経過を診てもらっています。

20分固ゆで卵を半分食べれていたので、そこから毎日固ゆで卵の量を徐々に増やして丸々1個食べれるようになってから、しっかり焼いた卵焼きにステップアップ。
丸々固ゆでのゆで卵1個食べれるのが目安みたいです。

  • 柚子

    柚子


    ありがとうございます。
    通ってる小児科はわざわざ予約しないとアレルギー相談も出来なくて😢

    毎日ですか!
    うちの子の月齢だと1日の接種量は全卵半分が限度だと思うんですが、ももノコさんのお子さんは1歳すぎていらっしゃるようなので1個まるまるな量を食べれるのが目標という感じでしょうか…?

    • 9時間前
  • ももノコ

    ももノコ

    今、半分は食べれてるなら
    その半分の量を毎日か週に3回、体調が悪いときはスキップと言う感じです。 
    1歳になると消化器官もしっかりしてくるそうで、アレルギーの数値が下がってくるそうです。

    1歳になって少しずつ固ゆで卵の量を少しずつ増やして様子を見ると言う感じでいいと思います。

    予約して行くのも大変ですよね💦何かのついでに小児科へ受診する機会があれば相談してもいいかもしれません。

    • 9時間前
  • ももノコ

    ももノコ

    丸々1個食べれるようになれば、卵焼きを食べれる数値と言われました。
    卵焼きが食べれたなら、半生ぽい(卵スープやプリン)を試しましょうと言う流れです。

    • 9時間前
  • 柚子

    柚子


    なるほどです。
    ちなみになんですが、茹で時間はしっかり20分でしょうか…?
    12分茹でたので試そうかなとも思っていたんですがちょっと怖くて💦
    あの蕁麻疹は焦ったので、1歳になるまではしっかり茹でたのを食べさせようと思っていました。

    小児科受診した時に相談したんですが1週間中止して、また試してみて…という簡単な回答しかされず、え…って感じでした💦

    • 9時間前
  • ももノコ

    ももノコ

    不安ですよね💦
    発疹が出て急に広がるので私も焦りました。
    ゆで卵は沸騰してから20分茹でてました。

    • 9時間前
  • 柚子

    柚子


    ありがとうございます😭
    1歳になるまでは20分しっかり茹で、月齢に合わせて徐々に増やして様子みたいと思います💦

    • 8時間前