
実家や義実家の老後資金について、どの程度把握していますか?
実家、義実家がどのくらいの老後資金があるか
具体的に把握していますか?
義実家はそれなりに資産があり、
老後は自分たちで有料老人ホームに入ると言って
見学に行ったりしています。
とはいえ、まだまだ元気な70代前半です。
一方、私の実家。
父母ともに60代半ば。
母の母(私の祖母)96歳を通いで介護しています。
母の兄(私のおじ)が一緒に住んでいますが
離婚したのか別居なのか、
2人暮らしで何も世話をしていない様子。
ただ、祖母の年金がないと生活できない、
稼ぎが全然ないことから、
一緒に住んでいるのだろうなと。
昔からお金にだらしなく、
母が金銭的援助をしていると思われます。
父ら癌で3回ほど手術をしており、
かなり体力が落ちてしまいました。
来年の再雇用は更新しないつもりらしく、
どうなることか…
貯金があるのかないのか分かりませんが、
母は推しのために10万とか平気で使うので
大丈夫なのかなーと心配でしかたがないです💦💦
とはいえ、聞いたところで援助できるかと言われると
うちも3人子供がいるので難しい…
私が三姉妹の長女なので、
動くとなると私が取り仕切ることになるのかな?と…
雑談程度に妹たちとは
うちって、お金あるのかな?
と話したりはしますが、
誰も確信をつけません。
みなさんは、実家や義実家の金銭的な面は
どの程度把握していますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆずなつ
全く把握してないです💦
義実家は、毎月、夫婦で旅行に行ってるし、ちょこちょこ義父は働いてる様子。まぁ、独身の義兄が住んでるからいいかな?的な状況。
実家は、年金暮らしでたまにわが家に支援物資を届けてくれる!
両家共に70代です。
はじめてのママリ🔰
やはり把握してないですよね💦