
劣等感と嫉妬で辛い旦那の妹が2人いて、そのうちの1人(6歳下)に特に感…
劣等感と嫉妬で辛い
旦那の妹が2人いて、そのうちの1人(6歳下)に特に感じます
私は高卒、職業転々、今は赤ちゃん1人産みお世話する専業主婦です。
唯一上の立場になってアドバイスできてこれは勝ってると思うことがあるとすれば、妊娠出産経験、あとは子どもが可愛いことくらいです。
義妹二人とも幼児保育の仕事をしてますが、やはり産んだ私じゃないと分からないことはあるので、唯一そこは勝ってるわけじゃないけどいろいろアドバイスされるとイラつくポイントです。(アドバイスされてはないです)
ただ私個人としての劣等感とか嫉妬が…
1人義妹は美人で、国立大卒(推薦)、そこそこの企業で専門職勤続10年近い、毎週彼氏と旅行、SNSで投稿して数万人のインフルエンサー、実家暮らし、貯金バンバンできる。。
家族なので普通に会えば話しますし娘をめちゃくちゃかわいがってくれます。
でも私と違いすぎて、、
義妹にイライラしてしまうこともあります。
私だって大学受かってた、夢もあった。なのに毒親のせいで大学の費用払えなくて入学辞退、そこからフリーター、実家は強制退去させられ、朝晩必死に働き、でもやっと稼いだお金家賃で消えて、車ないと田舎じゃ無理で、車購入費用、免許費用もお金ないからローンで、ほしい服も買えない周りは旅行行ったり実家で暮らせて貯金もできて、美味しいあったかいご飯も当たり前に出てきて、、高校の学費も自分で、、
義妹は独身で義親と暮らしてるので、家賃不要だし毎日ご飯が出てくるし、大学も行かせてもらって、、洗濯もしてもらって、、
1回仕事して帰ってきて家のことするのしんどいから〜みたいに当たり前に言っててイラッとしてしまいました。
こんなふうに思わないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まほみる
はじめてのママリさんの人生のどこに恥じる部分があるんですか?
高卒で働いて家賃払って全部1人でやってきて、旦那さんに出会って結婚してお子さん産んで…、私からしたら尊敬しかないですよ!?
上を見たらキリがないし、下を見てもキリがない。
見るべきは前のみ!です😊
もしかしたら義妹さんは義妹さんで結婚してお子さんもいて、毎日幸せそうなはじめてのママリさんを心から羨ましく思っているかもしれませんよ😁❤️

ちょこぱん
う~ん、、、無い物ねだりだからどうしようもないというか、生活に余裕がないせいかな?と感じました。
私も子ども産まれてから旅行なんて行けてないし、両実家遠方なので頼ることも出来ずに、共働きですが旦那の方が勤務時間長く休みも不定期で仕事頑張ってくれてるので、ある程度の事は自分の判断で何とかしています。自分の服なんてほとんど買えず、子どもの物ばかり買って、車も所有していなく、家も築年数が古い狭い賃貸です。
でも、可愛い我が子いて私を大事にしてくれる素敵な旦那さんがいてそれが最高に幸せと思うのですが☺️
学歴とか職歴って私ならどうでも良いし、どんな仕事でも素敵じゃないですか?専業主婦もかっこいいし素敵だと思います。
逆に相手の学歴や職歴を気にしてママ友選ぶんですか?違いますよね?
ママ友でわざわざ学歴聞いてくる人なんていないと思いますよ😨
聞かれてもそんな理由で人を選ぶ人なんて人間として底辺レベルなのでこちらから離れます!
過去がどうだったかより、今をどう生きてるかの方が大切にしましょう😌
-
はじめてのママリ🔰
あ、学歴聞いてくる人はいないと思います。いたとしたらもちろん離れます。仲良くなっていくうちに、話してて会話の流れで大学のときに〜とか聞いちゃうと、あ、大卒なのね、となり恥ずかしいから自信なくして距離とっちゃいます。相手が大卒なのがダメなんじゃなく、私が劣等感とか恥ずかしさを感じるから距離を置きたくなります。
たしかに生活に余裕がないかもです。経済的にも気持ち的にも。でも高卒で雇ってくれるところもないので、だったら専業主婦のほうがマシかって感じです。だからって今がすごく劣等感も感じなくて幸せってならないです。どこにいても劣等感がついてまわります。- 10時間前

はじめてのママリ🔰
私の経歴?は、高卒です。
家は普通に見えて実はびっくり借金まみれの家庭でした。
なので大学なんて行けませんし、なんなら社会人になって親にお金貸したりしていました。
今36歳ですが、23歳の頃に実母が脳疾患で入院。その時に両親は国保も年金も払っていないこと、借金があることを知ります。入院費はもちろん払えないので私は昼職と風俗を掛け持ちし入院費払ってました。
ちょうど母が倒れる直前に主人と出会い、結婚も諦めていましたが悩んで結婚しました。
両親は世間でいう毒親でしたが社会人まで育ててもらったことも感謝し、市役所や色んな人たちのアドバイスなどを参考に生活をなんとかしました。周りを妬ましく思ったこともありますし、青春がなく周りが羨ましく思うこともありましたが今ある幸せに感謝して努力したら自分は自分と思えるようになりました。
私も高卒、容姿不細工コンプレックスの塊、周りと比べてプライドも高くて本当に辛かったです。
比べない。が1番です。
今ある自分の状況は周りの誰でもなく自分の今までの選択が全てだと思ってます。
はじめてのママリさんはどうなりたいのでしょうか??
一度考えてみて挑戦してみたらどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
比べないことじゃないですか?
比べていいことなんて何ひとつないですから。
自分にはないものを持っているのが他人です。
それがいいか悪いかは別として、あなたの人生に嫉妬してる人もいるかもしれないです。
みんな言わないだけで嫉妬心もあるものですよ。
ないものねだりとも言いますね。
あなたの人生楽しんだもん勝ちです。
過去は変えられなくても未来はどうとでも変えられるし。
はじめてのママリ🔰
多分、わたしのこと幸せそうには見てないです😂結婚願望ないので😂
めちゃくちゃ苦労してても、スポットライトがあたるのは苦労してない義妹なんです…わたしがしてきた苦労は、劣等感や自信のなさを生み出すだけで、人生にプラスだったと、思えないです。
高卒で家賃払って1人でやってきてどれだけ頑張っても、だから就職が有利になるわけでもないです。