※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの話し方がゆっくりすぎて急いでるときは、もうあとにして💢とイラ…

子どもの話し方がゆっくりすぎて急いでるときは、もうあとにして💢とイライラしてしまいます😭
一回一回、あのね、えっとねを挟むのでちょっとした内容でもかなり時間がかかってしまい..
昨日幼稚園に行く前もそうで、仕事の日だったので早く早くと急かしてしまい子どもも言う気がなくなったのか黙ってしまいました。
よくないですよね
はー、余裕がほしいです😭

コメント

ぺぺ

めーーーっちゃ共感です😂😂😂
あのーとか言われたらサラリーマンか!ってツッコミ入れたくなります(/--)/
夜ご飯食べたあととかお風呂の時とか
寝る前でもいいので
今日朝ごめんね。お話聞かせてって言ってあげると分かってくれるかなと思いますが
朝には忘れてそうですよね💦🥹
私も朝バタついてる時に話されてるとイラッとするので
はいはい〜服来て〜
はいはい〜靴履いて〜と流してますが
子どもは聞いて欲しいのになぁと思ってるだろなと離れてから毎日気付きます🥺

毎日大変ですよねほんと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大したことない内容でもかなり長く話しますもんね😭
    子どもにとっては大切な話なんだとは思いますが🥹
    余裕があるときに謝るしかないですよね💦どうしても朝は余裕がない😂
    インスタみると幼稚園児でも自分の準備自分でしてるって子がいて、多分無意識に比べてしまってるんだと思います😭
    インスタなので、いい部分の切り抜きで毎朝ではないかと思いますが🥹
    どう頑張っても毎朝バタバタしますよねー💦

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ同感です。
2人とも…話せる子だと余計に😂
私も…余裕が欲しいです。
というか
怒りとか苛立ちの感情なかったらいいのにって思いますね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人同時に話してきたりもあるし、でもやることもたくさんで目が回りますよね😂
    イライラしない人なんて居ないんだろうけどなぜかまわりが育児イージーモードにみえてしまう謎です😭😭

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、それです!
    皆必死なんだろうけど
    その必死さはなかなか見えないし🤣
    イージーモードめっちゃ
    思います!

    • 12時間前
ママリ

分かります!
あのね、えっとね、あのねー、ってずっと言って
早く言って!とせかしてしまいます
結局はかなりどうでもいいというか、
え?それだけ?みたいな内容🥹
余裕ほしいですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感嬉しいです😭
    どうでもいい内容ですよね..💦
    子どもは一生懸命話してくれてるから聞いてあげたいのに疲れてたり忙しいと適当に流してしまいます😭😭

    • 12時間前