
コメント

はじめてのママリ🔰
個人の保険から出されるので、個人の年収になります!

はじめてのママリ🔰
最近高額医療使用しました。
私だけの年収でした!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!良かったです(><)
最近改悪されると言っていたのですが、世帯年収で見ると結構大きい金額になってしまうなと思ったので…- 12時間前

はじめてのママり
国保は分かりませんが、社保なら扶養に入っているかどうかで変わります。
扶養から外れていて、自分の『被保険者証』の保険証ならご自身の年収ですし、扶養内でご主人の『被扶養者証』ならご主人の年収です。合算はないかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰
扶養外なら妻のみの年収です

はじめてのママリ🔰
扶養外なら妻のみですが、健保次第では年収関係ないです。
私の加入してる健保では独自に制度があるので年収に限らず負担額2万です。
はじめてのママリ🔰
良かったです(><)最近改悪されるとか聞いて、年収別で見てみたら世帯年収だと金額大きいなと…
はじめてのママリ🔰
たとえば妻が非課税で、夫が課税でも、妻の高額療養費は非課税のものになります😊
自費には適応されない制度ですが💦