※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

『子供の容姿や趣味を否定してはいけない』『褒めて伸ばす』って、どこ…

『子供の容姿や趣味を否定してはいけない』
『褒めて伸ばす』
って、どこまでして良いのでしょうか?😂

というのも、私自身が親に
『うちの娘はなんて可愛いんだ』
『美人だ』
『センスいい!』
などと子供のころから言われており、自分を
『私ってすごくかわいくてイけてるんだ』とずっと思ってたんです。笑
しかし、中学生くらいになると周りから陰口を言われたりするようになり、
おかしいな?
と不穏な空気に。
いじめられ始めました。

そして気がつきました。
『あれ?私ブスじゃね…!?』と…笑笑!!!

髪はモジャモジャ癖毛だし、歯並びガタガタ。ヒゲ眉毛ボーボー。
親はオシャレに無頓着で、私の服はスーパー。
私がトンチンカンセンスな格好していても、親も更にトンチンカンなので何も言われず。
それなのに、かわいいかわいいで育てられ、
最悪な事に勘違いブスに成長していたのでした…😱

自覚した後は、自分なりにお手入れしたりバイトをして縮毛矯正したりして、まあなんとかやってきましたが、
刷り込みって怖いな…と。
親がちゃんと手入れして、もっと客観的に言ってほしかった、、思ってました💦
なので、娘が産まれた今、私は幼稚園児の娘にわりと客観的目線で色々言ってしまうんです💦

例えば、娘は私の遺伝で癖毛なので、そのまま下ろすと髪がぐっちゃぐちゃで浮浪者みたいにすごく汚くなります。
なので、下ろす時は綺麗にハーフアップしたりアレンジしてあげるのですが、娘がたまに
『そのまま下ろしたい』
と言うんです。
たぶんうちの母なら『そう?わかったー』で好きにさせますが、
私は
『○ちゃんの髪は少し癖があって、そのまま下ろすとぐちゃぐちゃになるよね。遊びにくいし、きちんとアレンジした方がお姉さんでオシャレだよ?顔周りだけアレンジして下そう』
『お家ならおろしてもいいよ!』
みたいに誘導します。
プリンセスのドレスに飾りジャラジャラつけて全身ピンクでイオンに行きたい!とかも、TPOのお話しをして止めてます。
頭から否定はしませんが、理由を話して…って感じです。

娘の髪、歯、肌、服装、、、など、かなり気を遣っています。
けど、これっていけない事なんでしょうか…
どこまで許容して、どこから導くのか、難しいところです…

コメント

はじめてのママリ🔰

あーー難しいですね😅
私は逆に、母と姉から学生の頃ですがめちゃくちゃ足が太いと言われ続けて育ちました。
学生の頃は確かにスポーツやっていて太かったと思うのですが、あまりにも言われてきたせいで、
新社会人の4月にストレスで激痩せして162cm40kgのときですら自分は足が太いと思い込んでいました😱

今思うのは、私も容姿について安易に褒めて育てる必要はないと思います。それなら中身のたくさん良いところを褒めた方が、絶対にいいと!
そして客観的にみて娘さんにいまのようにアドバイスされてるの、すごくそれでいいのでは?と思いました😊
頭ごなしに否定せず、理由をつけて、素晴らしいと思います😊✨
私も見習います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよねー😭
    ママリさんみたいに、親から言われて気にするパターンもよく聞きますよね。
    だから、すごく悩みます😫
    のちのち自信無くなりかねませんもんね…

    なるほど!中身を褒める!!ですね✨
    確かにそうですよね。
    そこ、意識します!

    こんな感じで良いですかね?😂
    ありがとうございます😭ちょっと自信もてました✨

    • 12時間前
ママリ

あーうちは逆でしたね😂
顔がでかい、顔がでかいと小顔の母から言われ続けて、私の顔が可愛らしい母より父似だったのでお母さんに似てないなど親族にも言われ続けて、、
あーブスなのかーと思っていましたが、成長すると化粧などもありますが母の要素も出てきたみたいで女の子ってお母さんに似てくるんだね😳と親族に驚かれます笑
会社の子にも私たち顔まあまあ整ってる方じゃん?と言われて、え?そうなんだとびっくりしたことも😂

難しいですよね💦
うちは長女が男の子っぽい顔なのですが、3番目のこともあり可愛い可愛いで育ててるところがあって、似合わない格好は言わないとなと思いました😂💦
なんで似合わないのか言葉を選んで説明しながらですね😌
悪いことではないと思います!
お子さん大きくなってTPO気をつけようと思うんじゃないですかね✨☺️

私もこちらの投稿読んで気使い大事だなと思いました🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反対ですね😭
    ですよね…
    ママリさん、それは辛かったですよね😭

    私も否定する事で、自分をブスと思ってほしくは無くて、でも客観的に見て欲しくて。。。
    今は私が専属スタイリスト並に色々しているので、わりと小綺麗にできてますが、果たしていつまでこのスタイルでいくか…
    子育てって難しいですね😭
    ママリさんの体験談で、私も伝え方を工夫していこうと思えました!ありがとうございます😊

    • 12時間前
がらぴ子

私はいいます🤣
おかしいものはおかしいと‼️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや本当、大事ですよね。笑
    私も言って欲しかった。笑

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

子供のセンスは親のセンスだと思ってるので小学生なれば指摘しようと思ってます
現に友達に年の離れたお姉ちゃんいる子多くて大人びてる子が多かったのでそれに影響されてたのもあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のセンスは親のセンス…

    確かに😭
    やっぱり、ある程度指摘はした方が良いですよね!

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

上の子が小学生ですが、容姿めちゃくちゃ褒めて育てました。
割と服とかも好きに選ばせてましたけど、親が誘導することも当然ありましたしありますよ。
今でも朝「この組み合わせどう思う?」と聞かれるから「それは合わないよ」とか「こっちのが良いよ」って言います。
どんなに顔が良くても清潔感ないとモテないよ!とかも言います笑
褒めつつ、客観的ことも教えていくのが良いんじゃないですかねぇ🤔