※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

自分自身がテレビ依存で1日中テレビつけっぱなしの家で育ちました。ス…

自分自身がテレビ依存で1日中テレビつけっぱなしの家で育ちました。スマホ依存もあって常に手に持っていないと落ち着きません。
そんな親でも子供には一切テレビもスマホも見せていないという方いらっしゃいますか?どのように対策されたのか、どうやったら親自身がテレビやスマホから離れられたのかお聞きしたいです。

今現在、子供には毒だと思いながらも自分が楽だからとテレビでYoutube見せまくっていますし、スマホの幼児向けゲームもさせてしまっています。脳への影響とかも心配です💦
子供というか、とにかく自分に甘いのが治りません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

視覚に適度にノイズがあるのが落ち着くので1人の時とかは常にテレビつけてます!
スマホも放っておかれれば何時間でもいじってます!

でも子供と一緒にいるときは子供に集中してるのでテレビもスマホも全然見ませんよ!
テレビはおかいつといなばぁとか見て、スマホは必要な連絡見るくらい!

その甲斐あってか、スマホに頼らなくても2時間大人しく電車に乗れる子に育ってます☺️

はじめてのママリ🔰

私も家にいるとそうです💦
妊娠中もあり動きたくなくて…
支援センターなど外出すると
見ないで子供と関われるので
出来るだけ外出してます😊
そしたら家にいて見せても
罪悪感減りました!
毎日子供は勉強したらゲーム🎮
次女はその間YouTube、私は
家事や趣味、スマホタイムです😂

はじめてのママリ

私はスマホは見ちゃうんですが、子どもにはなるべくテレビもスマホも見せていないです。
まずテレビをリビングから撤去して、客間に置きました📺️
月に一度くらい、録画のピタゴラスイッチを観たりしています。
スマホは夫が絵の中の猫を探すゲームみたいなのをさせているので、全く触らないということはないのですが…
YouTubeはみせないようにはしています😅
「もっともっと」と親がしんどくなるからです(笑)
でも私は隣でいつもスマホ見ていて、こども心に「ズルい〜」と思っているようです😂
テレビ移動しちゃうと実質観られなくなっていいですよ👍️
暇なときはラジコ聴いたりしています😉