※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむ
お仕事

3月20日に解雇され、有給が9日残っています。会社には行きたくないですが、生活のために新しい仕事を探さなければなりません。失業保険についても不明です。有給をどう使うのが良いでしょうか。

私は3月20日で解雇されます
前回の投稿で理由は分かるかと思います
それで有給が9日残ってます
消化したいのですが
ぶっちゃけもう会社には行きたくありません
けど少しでも新しい所見つけないと
母子家庭なので生活もあります
失業保険も貰えるのか分かりません
今の会社は復帰で去年の4月から入ってます
貯金もないし
今の段階で有給全部使って
それまでに見つけるのがいいのか
一番いい有給の使い方はどうしたらいいですか
何もかもやる気がおきないです…

コメント

はじめてのママリ🔰

前回の投稿はみれないので補足で書いた方がいいかもです!

会社理由で解雇なら失業保険でますが、自己都合にされてるなら3ヶ月後からしかでません!😭
3/20ならもうすぐなので、貯金もないとのことなので、今の段階で有給つかって転職活動したほうがいいです!

  • らむ

    らむ

    解雇なので会社ですし
    有給使いながら次の所は探してます
    連絡待ち状態です

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有給なくなって欠勤で給与マイナスになっても残りは出勤します!!!

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

【倒産や解雇などによって離職した人(特定受給資格者)および雇止めなどによって離職した人(特定理由離職者)については、「離職の日以前1年間(1)に、雇用保険の被保険者期間(2)が通算して6カ月以上あること」が要件となっています。】
とあるので失業保険は問題なく受給できるはずです。

正社員を退職し、パートなどになり所得が著しく減った場合、家賃を補填してもらえる制度があります。
また、短期限定で生活保護を受けることもできます。
焦って微妙な会社に入るより、慎重に選ぶために、助けを借りる選択肢も入れておいた方がいいと思います。