※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休から復帰して3~4ヶ月経ち、育児と仕事の両立に疲れを感じています。管理職としての仕事の負担が大きく、求められるものも多いです。4月から復帰した他のワーママの状況について知りたいです。

ぼやきです。4月から育休復帰して早3~4ヶ月…
育児も仕事もなんとか両立してますがちょっと疲れちゃいました。
任される仕事の負担も思いの外大きくて…
管理職で復帰させてもらえたのですが、やはり求められるものも多くちょっと嫌になってきました。

4月から復帰したワーママ1年目の皆さんはお仕事どんな感じですかね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も3月中旬に復帰したので、同じくらい経ちました!
もともとフルタイムパートで週4勤務だったのを、復帰後は9時〜16時に時間を短くしましたが、任されることは正社員と同じ…
周りのフォローもありますが、なんとか時間内に業務を終わらせて慌てて子どものお迎えに走ってます😵‍💫
家事も育児も仕事もやること多すぎて、もうご飯作りたくない!って思いながら帰宅後の料理…
もう少しお金に余裕があったらなぁと思いますが、私がパートをしている以上は節約必須😅
子どもの体調不良で急な呼び出しやお休みをさせてもらったり、その後は必ず自分も体調不良で休むので、復帰後休みまくってて申し訳なさすぎるし…
色々疲れてきて、今は仕事を辞めることしか考えられないです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!全てに共感しかないです。
    仕事も大変、仕事終わってからもむしろ本番、お迎えにご飯づくりにと大変ですよね…

    体調不良もしんどいですよね!お休みもそうだし何より親自体も絶対風邪引くのなんなんですかね…笑
    同じ悩みを抱える方がいて私だけじゃないと思えました🙇‍♀️

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

4月慣らし保育の5月復帰です。
営業で土日祝は出勤で、夫は土日休み。
家族の時間も少なく、夫も残業続きの土日ワンオペで疲労が見えます。
現在転職活動中で退職予定です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    転職考えてしまいますよね。
    私も土曜日曜出勤があるので夫に任せて仕事に行くことありますが、子供に泣かれてまで続けたい仕事なのか?と悩みます。
    ちょうど疲れも貯まる頃ですよね…💦

    • 8月5日