※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳の子どもが夜泣きや夜驚症のような症状を示しています。対処法や原因について教えてください。最近は家にいることが多く、愛情不足やストレスが影響しているのかもしれません。公園で遊ぶ時間を増やすと改善するでしょうか。

3歳の子です。夜泣き?夜驚症?なのか、
対処法とかならないようにするにはとか、なった時何してあげるのがいいのか教えてください。
今さっきなっており、落ち着いたので質問しました。


夜に泣き叫んだり大暴れします。寝てたりうっすら目を開けたりしています。話しかけてもほぼ聞こえてないのかずっと泣き叫んだり暴れています。
泣いたと思ったら寝たり。
今日特に出かけたりせず、次女と息子が風邪をひいていたためここ最近家にいることが多いです。3歳の子も鼻水が出ており風邪っぽいと言われていたので家多めなのもありました。
申し訳ないですが、3歳の子はYouTubeを見せることが多くなってしまってる気がします。かまってあげることが少なかった1週間だった気がします。
愛情不足なのでしょうか。寂しい合図なのか。家にずっといるからストレス溜まってしまったのか。
昼寝は家にいるので疲れないのか基本しませんでした。

公園や遊んであげる時間を増やしてあげると少しは落ち着くのでしょうか。
怒ったりすることもよくないのでしょうか。

コメント

かきみ

こんばんわ
うちも3歳ごろ体調が悪くて寝づらい日や音にびっくりしたのかなんなのか理由がわからず泣く日がありました
うちでしてた対策はお気に入りのくまのぬいぐるみの手を子どもの手やほっぺ、お腹にポンポンしながら「くまちゃんがいるから大丈夫だクマ〜!」「くまちゃんはいつだって〇〇の味方だくまよ〜」ってぬいぐるみ変えながら言ってました🧸笑
大人が声を掛けるよりぬいぐるみが喋った方が比較的声が届きますよ(○´∀`)b
鼻水や咳が出る時は寝る前に鼻を吸ってヴェポラップ、親が寝る前に足の裏にヴェポラップ塗って靴下履かせてました
あと冬場は象印の蒸気の出る加湿器を導入したら湿度が保たれて楽なのか結構穏やかでした😂温度や湿度も気にしてみるといいかもしれませんー!
最後に怖いことを言わないのを心掛けてました!
脅かすなって言ってるのに旦那が早く寝ないと鬼さんが〜おばけが〜って言ってて怖いこと言った日は高確率で夜泣きがありました😇
長々とすみません💦
そんな夜泣き娘も4歳になり夜泣きはなりました!
なんでだろうって不安になりますよね、でも1度も起きずに寝る日が段々増えますよ!応援してます〜!ヽ(*´ェ`)ノ