
義母や義妹との関係に悩む女性が、過去のエピソードを通じて不安やストレスを感じています。旦那とのコミュニケーションも難しく、義実家訪問が憂鬱で、心の負担が大きい状況です。
私が気にしすぎなのかなと、少し罪悪感を感じています。
出産前から義母義妹が苦手よりでしたが、産後に嫌いになりました。
義父・義母 60代半ば
義母 たまにパートに出ていたがほぼ専業主婦 息子娘ラブ
旦那 アラフォー 30代で結婚するまでずっと実家暮らし
洗濯機や炊飯器の使い方がわからなかった
私 30代半ば
義妹 30代前半(既婚)甘やかされて育つ 義母とべったり
義実家から車で10分以内の場所に家を建てました。
↓今まで嫌だったエピソード↓
①実家に旦那が結婚の挨拶に来てくれた後、2回ほど旦那(当時彼氏)とご飯を食べていたら、「義母がまだ挨拶に来ないって文句を言ってて…💦」と旦那から言われる。「それ言われて私が会いたいって思う?なぜ私に伝えた?」と言ったら謝られる。うまく間に入れなさそうで不安になる。
②結婚の挨拶に行ったとき、義母から初対面で「同居する😁?」と言われた。
③私は実母が他界していておらず、旦那も急用で来れなくなったカラードレス試着日に義母が来た。私がなんとなく選んだカラードレスを試着したら「演歌歌手って感じ😅」と言われた。
④妊娠中、エコーを見せると「〇〇(旦那)にそっくり」と喜ぶ。
⑤産後、入院中の面会で義父が「安産の人もいるけど、難産だったみたい(私)で、大変だったね〜。」と言ったら「私は安産だったけど痛かった!😡」と義母が怒り出し、フォローした。「義母が楽だったけど」とは言ってないじゃんと思った。
⑥産後2か月から、親孝行スイッチが入った旦那が月2〜3で義実家に訪問。その度に「パパ似だわ〜」「パパと同じ顔」と義母義妹ではしゃぐ。旦那の赤ちゃんの頃の写真を持ってこられて比べながら言われた。(今は訪問は月1に減らした)
⑦赤ちゃんなら誰でもするような仕草を👶がすると、義母義妹で「兄ちゃん(旦那)もしてた、パパに似ちゃったね😁」と喜ぶ。かわいい仕草なのに見るのが辛くなる。私に似てるとは言わない。
⑧義母、「孫ちゃんとディズニーに行きたい!」と何度も言う。「子どもたちが中学生くらいになったら忙しくて行けなくなったから、孫ちゃんと行きたい!どうする〜?😁」と言われ、私が苦笑いしていると、「子どもたち(旦那や義妹)が孫ちゃんくらいのときには連れて行っていたよ?」と言われる。ディズニーは泊まりが必要の距離で行きたくない。
⑨義母の兄嫁は息子の嫁と仲良しで、毎日孫を預かったり一緒にディズニーに行っている。義母はそれに憧れていて、私の妊娠中に旦那に「兄嫁さんがうらやましいわ。」と言っていた。
⑩出産祝いを持って我が家に来てくれたが、義母は「この木が邪魔😅車が停めづらい」と旦那に言う。親がかなり援助してくれたこともあり腹が立った。
11.産後、「義母の私がいるとママリちゃんは気を遣っちゃうかもだけど、頼ってくれた方がいいから言ってね!泣いて困ったら私が飛んでいくから、買い物とかしてきていいよ。」と言う。一度も頼らないと決めた。
12.生後7か月のときに義妹が遠方で結婚式をした。事前に我が家からとご祝儀を渡したら、義妹は開口一番「ご祝儀って当日渡すんじゃないの?受付もあるのにー。」と言った。
13.義妹結婚式の服装について、義母は「👶がいるからワンピースでいいよ。」と言ったのでロングワンピースを用意して着た。当日義母は留袖が苦しかったのか、「本当はママリちゃんも留袖なんだからねー。👶いるから仕方ないけどさ。」と3回くらい言ってきた。旦那の前でも言っていたが旦那は「そうなんだねー。」と反応。帰宅後泣きながら旦那に文句を言ったら「5分で終わるって言ったじゃん。まだその話?」とうんざりした様子。後日、この反応について改めて旦那に文句を言ったら覚えておらず謝られた。
14.義妹希望で遠方の式になったのに、私たち家族のホテルを取らず、義父母と自分たちの分だけ取っていた。式の数ヶ月前に義母が旦那に「あんたたちも泊まるならホテルを探しな😁」と言ったらしく、旦那がホテルを手配。後日義父が旦那に「ホテルは取れた?義妹ちゃんは忙しいみたいで…大目に見てあげて。」と謝罪?の電話🤦♀️義妹は当日「お兄ちゃんたちはどこに泊まるのー?」と聞いてくる。
15.義妹、くしゃみをした👶の顔を見て「今ブサイクな顔した😁」「泣いてる顔男の子っぽい顔じゃない?」「よだれだらだらで犬みたい笑。」と笑う。旦那がもごもご言い返すが効き目なし。
16.義父母、👶の髪を切りたがる。義実家に行くたびに「髪切らないの?切ってあげようか?」と2人で言う。「伸ばしています。」と言うと義母から「伸ばしても…笑」と笑われる。
17.👶の髪を縛ろうと手でまとめていたら、義母が「髪を縛られている赤ちゃんってかわいそうって思っちゃうわー止めた方がいいよ😅」と言ってくる。
18.アラフォー旦那が赤ちゃんのときに使っていたベビー服や皿を「使う?😁持っていく?😁」と2回ほど言ってくる。旦那が断る。
19.年末に新幹線の距離の義母実家に👶を見せに行ったが義母からのお礼はない。
20.旦那が👶をあやしているだけで「〇〇はイクメンだわー。」と褒める。私は平日の朝から寝かしつけまでワンオペしている。私を褒めることはない。
21.義母、生後5か月くらいのときに人をダメにするソファーみたいなヨギボーに「孫ちゃん乗せてみる!?沈んじゃうかな!?😁」と言う。
1つ1つは大したことないと思うんですが、積み重なって義母義妹が嫌いになってしまいました。そして旦那も信用できなくなりました。
義実家に訪問が決まると憂鬱になり、帰ってくると泣いてしまうときも多いです。何度か爆発して旦那に泣いて訴え、訪問回数は減りましたが、私が「これが嫌だった。」と話したとき、不貞腐れた顔で聞いて「ごめんね。」とぶっきらぼうに言います。「1泊旅行くらいいいじゃん。」とも言われました。
第二子を計画するか話し合ったときも、私が「生後2か月くらいで義実家に行くとき、親孝行できてよかったわーって言ってたけど、親孝行のためにしんどい思いをして産むんじゃないよ。」と言ったら、旦那は「親孝行のために産んでとは言ってないじゃん。でもどっちの親も喜んでいるでしょ。」と言われました。なんだか屁理屈というか…寄り添ってほしかったです。
一度、「今は👶のために一緒にいるけど、将来はわからない。私たちは血のつながりがないからいつでも他人に戻れる。」と話したら泣いて「別れたくないよ。ごめん。」と言われましたが…。
今でも急に涙が出てきたり、ふっと離婚しようかな…旦那も本当は他人の私より義母たちの味方だよね…と思い詰めたりしてしまいます。今までの出来事が頭にこびりついてしまって辛いです。
義実家に私抜きでは行かせられません。髪を切られるかもしれないし、義父母も旦那も信用できません。
産後1年、ガルガル期で過敏だから気になってしまうのか、嫌だと感じても仕方ないのか、どうでしょうか。
- 旅行
- 旦那
- ベビー服
- 寝かしつけ
- 出産祝い
- 義母
- 難産
- 赤ちゃん
- 新幹線
- 服装
- 親
- 車
- 仲良し
- 産後
- 妊娠中
- 男の子
- 安産
- 結婚式
- パパ
- パート
- 洗濯機
- エコー
- 息子
- ドレス
- 家族
- 写真
- ホテル
- イクメン
- ワンピース
- ご飯
- 買い物
- 離婚
- ガルガル期
- 出産前
- 第二子
- 同居
- 専業主婦
- 実母
- 義実家
- 義妹
- 憂鬱
- 義父
- 面会
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
やばい、①の時点で義母めっちゃ嫌いです!!!デリカシーも無いし空気も読めない、気も使えない、ありえない。
なんかおかしいな、嫌だなと思ったらその感覚は間違ってないと思います。
これは個人的な意見なんですけど、旦那さんは中立の立場ではなく、誰よりも奥さんの味方をして欲しいです。結婚して幸せにすると誓ったのですから、奥さんが嫌だと言うなら義母がどう言おうと奥さんの意見を尊重するべきと思ってしまいます。
なんにも過敏じゃないです、本当によく我慢してると思います。👶🏻の今の可愛い時期は二度と戻ってきません、夫婦2人で思う存分楽しんで貰いたいです。こんな貴重な時期に余計な問題事、ストレスを抱えるのは勿体ないです。
これ以上ストレスにならないように旦那さんにしっかり気持ちを伝え、ちゃんと理解してもらえることを祈ってます。

はじめてのママリ🔰
いやほんとに無理です😢
よく頑張られてますね、、
ご主人がもっとママリさんに寄り添わなければ、ママリさん壊れてしまう気がします。
そういう環境で育ったから異常さに気づけてないのだと思います。
ただ、うちもそこまではないけど義母が旦那大好きで、
うちの子が何かできても⚪︎⚪︎も何ヶ月でしてた、とか⚪︎⚪︎にそっくりだとかしょっちゅう言ってきて少し引きます😂
うちの義実家も結構異常な仲の良さですが、その環境にあるとほんとにだーれも異常だと思ってなくて驚きます!
なかなかその考えを曲げさせるのは難しいと思いますが、
絶対ママリさんの味方につくように教育しなおしましょ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。共感してくださり嬉しいです。本当に、異常だとわかっていないみたいで、旦那自身に嫌気がさしています。仲良しなのはいいけど、結婚したら関係性が変わりますよね。難しいですね。
- 15時間前

ママリ
ものすごい無神経な人たちですね。他人ですが読んでいて嫌い!と思ってしまいました😣
ガルガル期本当に辛いですよね。わたしは実の家族にたいしても嫌だなと思うこと多々ありました。
旦那様のご家族と距離を置くことは難しいのでしょうか?そこまで思い詰めていること旦那様にお話しして、離婚しないためにも距離を取りたいと相談してみたらいかがでしょうか?💦
旦那様への信用もないかもしれませんが、そこの関係性だけでも良くなれば少し辛さが減るかなと思いました。
大変な時期ですよね。少しでも気持ちが楽になりますように!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。共感してくださり嬉しいです。月に一度に減りましたが、会わせたいみたいで。うちの実家にも顔を出してくれるので、義実家には行かない!会わせない!というのも違うのかなと思っていました。もう少し距離が開けられるようにしたいです。旦那は味方だと実感出来れば良いのですが…
- 15時間前

ななな
激ヤバ義母ランク上位者だなって感じですね…
①からもう既にヤバい、⑩辺りでもう私なら年1も会わせないな…って感じでした😭我慢し過ぎですよ…お子さんと実家に帰って、何ヶ月か義母に会わない時間作らないと本当に鬱になっちゃいそうですよ…
旦那さんにもきちんとケジメ付けてもらわないとですよ。
別れたくないけど義母にも良い顔したいは両立しないです。別れたくないなら、きちんと義実家との線引きをしっかりして、自分が矢面に立って妻と子供を守らないと。
出来ないなら離婚も視野に入れた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やばいんですね💦私も麻痺しているなと思っています。鬱になりかけだなと感じています。矢面に立ってほしいですよね。情け無いです。
- 15時間前

はじめてのママリ
私が読んだ上で気になることもあれば、そうじゃないこともありますが
義妹までそういう感じだと、余計に会うのがしんどくなりますよね。
これまでの積み重ねで、あれもこれも無理ってなっちゃうの分かるし
面倒くさいうえに、遠慮もないクソ義母&義妹だなと思います。
なんで義実家ってこんなに遠慮もない言動するんだろうって私自身考えたことありますが、
息子(または男兄弟)とのこれまでの関係性の延長線上で、お嫁さんと喋るからなんですよね。
根本は、男は身内に対してあまり強く言わないから。
立ち向かったら面倒くさい、けど優しいから付き合い続ける、親孝行もする。
だから身内の女は、なにやってもいいように勘違いする。
あとは昔ながらの考え(嫁入りしたんだからって)もあるのかな。
それに加えて、息子を取られたような逆恨みの感情。
あんまり関わらなくていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。もしよければ気にならないところを教えていただけると助かります🙇♀️
そうですね、今までの延長なんですよね…逆恨みもありそうです。息子ラブを隠していますが滲み出ていて。
関わりたくないです…小学校とか行きだせばまた頻度は減りますかね…。ありがとうございます。- 15時間前
-
はじめてのママリ
10、11、16、19、21は、ウザいけどそこまで気にならないですね!
まぁ私だったら、お嫁さんへそういう事は言わないし、
これまでいろんな事があった上で、その言動も含めてイライラするのは分かります。- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
わー、確かに、その番号は書きながら私以外は気にならないだろうなと思っていました…今までの積み重ねがありますよね💦ありがとうございます。
- 15時間前

ママリ
無理無理無理無理!!!
義母はウザいし義妹も非常識だし旦那は頼りにならないし最悪!!
旦那さん、離婚が嫌ならもっとちゃんとしろ!!って感じ😤
ウザい義母も義妹に子どもが出来たらそっちに夢中にならないかな?
義母とべったりな関係ならそんな気がします。
トピ主さん、義実家が嫌いでも別に良いんですよ!
堂々と嫌い!って開き直って縁切っても構わない!って気持ちでいましょう😁
トピ主さんには可愛い我が子がいます♥
義実家の事は深く考えずに可愛いお子さんと沢山触れ合ってください✨️

3kidsママ
私も①だけで嫌いになりました😂それなのに月3も会って、今も月1で会ってて大変でしたね😭私も徒歩圏内に義実家ありますが、嫌い過ぎて月1も会わないです💦会わないでいるとアポ無しで来ますが、玄関外で対応してます😇旦那さん、いい加減に義実家の坊やを卒業して、しっかりとママリさんの旦那さんでお子さんの父親にならないとダメですよね💦
はじめてのママリ🔰
共感してくださりありがとうございます。旦那には味方になってほしいですが、どうしても義母義妹に振り回されているというか、強く出られないです。私が深刻に別れを視野に入れて話すと泣きますが、本音は義母たちの味方なんだなーと感じる場面があり、信用できません。かわいい時期、かえしてよと思ってしまいます。切り替えられなくて苦しいです。