※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDと診断されたお子さんを育てているママさんに、気づいたきっかけや年齢について教えていただきたいです。

ADHDと診断されたお子さんを育てているママさんいらっしゃいますか?
夫が先日不注意型のADHDと診断されました
遺伝する確率は70%というネットの記事を見て漠然と不安になっています
2歳半の娘、今気になるところは特になく、発語もしっかりありますがどういったきっかけで何歳の時にADHDと気づいたか良ければ教えていただきたいです。
次の子も考えていたのですごく不安になっています。

コメント

こだ

次男がADHDと言われてます
はじめに気になったのは幼稚園年少の時です😳
初めての環境が苦手で毎朝号泣しながら登園したり癇癪があったりであれ?となりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    パパママ2人はADHDお持ちですか?
    うちも保育園は泣いてましたが今はケロッとしています、でも女の子は特性が出にくいとか見たのでそれもあるのかな?とか思ってしまいます

    • 14時間前
  • こだ

    こだ

    夫婦共にADHDではないですし、生きづらさを感じたことがないです😳
    なのでまさかうちの子がとは思いました(笑)

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!そういうパターンもあるんですね🤔一つの特性として捉えていけたら良いなと思いつつ不安になります💦

    • 7時間前
あづ

上の子が診断あり、下の子はなしです。
診断受けてませんが、私も夫も要素は持ってます😅

1、2歳の時は活発だなーくらいに思ってましたが、今思えば多動でした😂

とにかく走り回る。読み聞かせやリトミックなど、「座ろうね」って時も走り回ってて戻ってくることがない。
癇癪もお友達と比べてダントツ強かったです😵

不注意は入園してから目立ち始めました。
2個指示されると1個必ず忘れる。何かしてる最中に他のことに気を取られて忘れてしまう。
クラスの中でも1、2を争うほど声掛けをされてました😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    うちの子は活発でないんですが女の子だからなのかな?とか思っています🌀
    入園ということは幼稚園の入園あたりからですか?

    • 14時間前