※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那さんより収入が高い方はいますか?年収とお子さんの人数を教えてください。お子さんが2人以上の場合は理由も知りたいです。

旦那さんより自分の方が収入が高い方いますか?
夫婦それぞれの大まかな年収(額面)と、お子さんの人数を教えていただきたいです。
お子さん2人以上いる方は、2人目に踏み切った理由、お子さん1人の方は1人にした理由も教えていただきたいです。

コメント

ゆき

多少ですが、私の方が高いです!

私32歳 額面800万
旦那 39歳 額面600万
(私が旦那の歳くらいになったら1200万くらいになる)

2人目に踏み切った理由は学生の頃からもともと2人欲しかったからです笑
あまり深く考えずに産みました。(共働きなら育ててけるだろうと)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ①お2人の家事育児の負担割合や仕事の忙しさ、残業はどんな感じですか?
    ②自分が仕事を辞められない(辞めると経済的に厳しくなる)心理的負担とかはありますか?小1の壁とかで仕事セーブしないといけなくなるリスクとか怖いなと思っていて、、

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

大体ですが、、
育休前の状態で、
私が500ギリないくらい、旦那400〜450みたいな感じです。(20代後半、まあまあな田舎暮らしです)

今は2人目妊娠中です。2人目に踏み切った理由としては、
シンプルにもともと2人欲しかったからです🤔
今はそんなにいい額貰ってないですが、
収入的にも旦那の昇給が今後見込めること、私が資格職で転職が効くことで2人ならなんとかなるかなーっていう気持ちです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    旦那さんの年収はどのくらいまで上がる予定か教えていただけませんか?

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役職に就けば月に+5万ほど出ると言われていて、昇給も合わせて子供の教育費がかかる頃には550〜600行けたらいいかな?という計算です😌
    それ以上はおそらく上がらないです、笑

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!とても参考になりました🙇

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

夫年収420万
私年収500万です!

踏み切った理由は特にないです。
2人欲しかったから2人欲しかったから自然体で2人うみました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    ①お2人の家事育児の負担割合や仕事の忙しさ、残業はどんな感じですか?
    ②自分が仕事を辞められない(辞めたりパートになると経済的に厳しくなる)心理的負担とかはありますか?

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ①負担割合は実は考えたことなくて、できる方がやるって感じです。私は時短で上記の給与なので、時間は私の方が余裕あるので、お迎え〜寝かしつけまでやりますが、私の体力が尽きる日は夫が残りの家事をやっておいてくれるって感じです。夫の残業は最近は多いですが、私が残した分はやってくれるのでやっていけてます✨

    ②私が辞めれない形ではありますが、不登校などの有事の際は夫が仕事を辞めることにしています。なのでわたしがフルタイムで働いたら生活は出来るなって感じなので、特に不安はないです。
    夫は私が居なくても同じレベルで(なんなら私よりちゃんとしてるかも)子育て出来るので、この形で話が着いてます。

    また、現状の勤務時間の状態で小一の壁は何とかなりそうなので、我が家の場合は特にセーブの予定はないです

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有事の際のことまできちんと話し合われているんですね!とても参考になりました🙇やはり旦那も同じレベルで家事育児できることが大事ですよね!
    小1の壁もなんとかなりそうですごいです、、差し支えなければ今の勤務時間聞いても良いですか?🙇

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、正直母親がガッツリ働くには、父親がしっかり子育てできないと難しいなと思います😭
    今の勤務時間は、8時50分~15時50分です!

    • 3時間前
はな

私の方が、100万円多くもらっています💕
旦那700万円 妻800万円
子供2人
2人目作ったときは、世帯年収1000万円くらいだったかなと思います。私も旦那もきょうだいがいるので、一人っ子は考えられなかったからです。当時3歳で、手がかからなくなったこともあるかも。今上は10歳ですが、道を歩いているだけでも下の子と追いかけっこしたり、楽しそうなので、良かったなあと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!5-6年でかなり昇給したんですね!すごいです✨
    ①お2人の家事育児の負担割合や仕事の忙しさ、残業はどんな感じですか?
    ②自分が仕事を辞められない(辞めると経済的に厳しくなる)心理的負担とかはありますか?小1の壁とかで仕事セーブしないといけなくなるリスクとか怖いなと思っていて、、

    • 14時間前
  • はな

    はな

    ありがとうございます😊2人で働いているので、1年間で約100万円くらい年収が上がる時もあるのと、2人とも昇任試験に合格したのが大きいです。
    ①下の子の送り→9割旦那。旦那がいけない日だけ私。
    お迎え→週3私。週2で旦那。お迎えをした方が、夕食準備&片付け、お風呂など全て行う。
    夕食のメニューは、私が決めて、旦那が作れそうな物を用意しておいたり、作り置きしたり、コープのミールキット頼んだり。
    残業は、夫婦共にお迎えでない日は19時〜21時まで仕事。忙いですが、食洗機やドラム式洗濯機、ルンバなど、共働きの三種の神器に頼って家事しているので、慣れました。

    ②仕事が辛いと感じる時もありますが、その感覚も段々減ってきています。働いているお陰で、ご飯作りたくない日は外食するなど、選択肢が増えるからです🥰あとは、公務員なので、売上ノルマなどは無いというところも安心材料になっています。

    小1の壁等ありますが、年長のうちに、勉強含めどれだけ自分のことを自分でさせるかにかかっていると思います。

    下の子にも、次の日の保育園の用意は自分でさせてますし、お風呂洗いや食器を食器棚にしまう等も下の子の仕事です。

    私の周りでは、保育園年長から家で市販のドリルで学習している子も多いです。私が早く家を出なければいけなくて、上の子は、小1から1人で鍵閉めて登校してましたが、宿題も学童で済ませてきてくれるし、家帰ったら音読とドリルの丸つけだけすれば良いにしていました。

    小学校に入ると、必要なことが、
    ①宿題や学習の習慣②身の回りの物の管理、整理整頓③時間意識④報連相の習慣
    なので、それらを意識して過ごせば、小1の壁も乗り越えられるのかな‥と思います😊

    ちなみに平仮名は4歳くらいから、カタカナは5歳くらいから、2人ともスラスラ読めているので、そういったことも大きいかも知れません。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    旦那との分担しっかりすることと、子供がどれだけ自立できるかが大事なんですね!とっても参考になりました🙇
    教えていただいたこと意識して2人目も考えたいと思います🙇🙇

    • 3時間前
ママリ

主人 700万ぐらい
私  1000万ぐらい
子供は2人です。男女両方育てたかったので、両方授かれて良かったです🥰
金銭的な不安は無いので本当は3人目いきたいですが…私が出張多いので、主人が3人見るのはきついかなーとか思い踏み出せないまま終わりそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    出張が多いとのことですが、お2人の家事育児の負担割合や仕事の忙しさ、残業はどんな感じですか?親のサポートやシッターなどは使っていますか?

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    仕事は2人とも残業無しの定時上がり。自分で勤務時間と勤務場所を決められるので、遅刻早退在宅勤務的なこともできます。
    夫婦ともに家事も育児も上手くないので、毎日最低限をこなして日々ゆるく生きてます😅😅家事は100パー私で、育児は半々くらいかなぁと思います。
    両親共に遠距離ですが、2泊3日の出張がある時は実母が新幹線に来てもらいます。(夫が家事壊滅的的なので😭)

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!最低限でゆるく生きるの大事ですよね、、!とても参考になりました🙇

    • 3時間前
じゅん

2人とも25ですが
私が450、旦那が300ほどです。
いま1人目妊娠中ですが、2人とも3人兄弟なのもあって、数年後には2人目も授かれたらな〜って思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    お二人とも今後どのくらいまで昇給するか教えていただけませんか?

    • 14時間前
  • じゅん

    じゅん

    私は公務員なので、毎年上がるだけです。役職に就けばより尚更。
    旦那は、長く働いても大して上がらないって聞いてます💧

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!うちも同じ感じなのでとても参考になりました🙇

    • 3時間前
ママリ🔰

私600、主人400です。
二人目ができたときは私400、主人350くらいでした。
主人の年収は上がる見込みはほぼないですし、私の年収もこれ以上大幅に上がる見込みは少ないです💦
踏み切った理由は単純に欲しかったからです。
お互いシフト制の仕事なので、家事はできるほうがやってます。
主人が夜勤ならその日は夜お迎えから翌朝の送りまで全て私が、私が夜勤なら主人が。という感じです。
ただ、基本的には私の方が仕事が忙しい為、主人が家事育児をしてる割合が多く7:3くらいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!うちも年収差同じくらいなのでとても参考になりました🙇

    • 3時間前
はじめてのママリ

夫600万円、私800万円。子供2人、8歳差です。2人目産むまでは夫500万円、私400万円くらいでした。2人目出産後1年後の育休、復職して1年勤務。その後転職して自分の年収上げました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    転職してかなり昇給されたんですね!すごいです✨
    転職されたのはやはり2人目が産まれたことによる給料アップが理由でしょうか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人目産むまでは、、と思って前職続けていました。管理職とかも断りながら。転職後は自分のキャリアを立て直そう、みたいな感じで今はマネージャーやってます。外資に転職したので処遇も大きく変わりました

    • 1時間前
真鞠

旦那41歳 300~350万くらい(去年転職したので予想)
私36歳 660万
子供1人(もうすぐ2人目生まれる)

私がフルタイム正社員でずっと働き続ければなんとかなるなーというのと、その環境もできる限り整えているので、踏み切りました🙆‍♀️

旦那も1人目妊娠中よりも、転職してだいぶ収入がこれでも安定したのもあります✋

家も車も購入済なので、まぁ最悪やばくなったらそこら辺売っぱらえば生きてはいけるなーまでは考えてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    フルタイム正社員で働き続けるということですが、旦那さんは残業少なかったり家事育児かなりやってくださる感じでしょうか?
    私も年収差同じくらいなのですが、旦那に家事育児多くやってもらわないと自分の身がもたないなと思いまして、、

    • 3時間前
  • 真鞠

    真鞠

    旦那は職人なので、基本的には残業はほぼなしです🙋‍♀️朝は私らが起きるより早く家を出ますが🥹

    家事はほぼ私ですが、育児は半々ですね🤔夜ご飯とかも私が帰ってから私が作る感じです!

    私より早く帰ってくる事がほとんどなので、毎日保育園のお迎えとお風呂と寝かしつけは旦那の役目です🙋‍♀️

    旦那が性格悪いので笑、1人目産む時は「もう全部私がやればいいんでしょ」と期待ゼロで産みましたが、思った以上に育児には自然と参加してくれたので、それで2人目も考えられた感じはあります🤔

    • 3時間前