
年中の娘が給食の時間に体調不良を訴えることが多く、仮病ではないかと悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
年中の娘が給食の時間になると「お腹痛い」「気持ち悪い」など体調不良を訴えることが多いようで、どう対応すべきか悩んでいます。
批判やキツいお言葉はご遠慮いただけたら嬉しいです。
たまにお迎えの時に先生から、
「今日、給食の時にちょっと気持ち悪いと言ってたので様子見てください」
と言われるのですが、
私は正直、仮病ではないかと思っています。
そう思う理由はいくつかあります。
①「大丈夫?今は痛くない?病院行く?」など聞くと、
バツが悪そうに目を泳がせて「ん〜分かんない〜…痛かったか忘れた〜…」など曖昧な反応をする。
②基本的に幼稚園が嫌いで、普段から「早く迎えに来て欲しい」と言っている。(共働きなので延長保育使ってます)
そして過去に、娘が給食中に「気持ち悪い」と言って
私が途中で迎えに行ったことがあり、(その時は何でもなく元気そうだったが連れて帰った)
おそらくその時のことを覚えていて、
"気持ち悪い・お腹痛いと言ったらお迎えが来る"と認識してる部分がある。
③家で晩御飯を食べてる時も、早く食べ終わって遊びたいものや見たいテレビがある状況だと、
「気持ち悪いからもうごちそうさまする…」
と言って食事をやめようとすることが時々ある。
④いつも給食の時間にチラッと言うだけで、
給食はほぼ完食するしその後はめちゃくちゃ元気。
親の勘では十中八九、仮病か気持ち的なものだろうなーとは思っています。
仮病というか、普段から体の些細な違和感に敏感です。
なんか足がむずむずするーとかなんかここ痛いーとか
ここが変な感じするーとか歯がー耳がー手がーとか
よく言っています。
もう全身不調じゃんって感じです😓
でも、そんなに必死に不調を訴えてまでママといたいのなら、
私が仕事辞めた方がいいのかなーと悩んでいます。
みなさんならどう対処されますか?😭
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

晴日ママ
私も仮病かなと思います💦
というのもうちの子達もありました!笑
わたしは
1日仕事休んでその日は保育園も休ませて
その子と1日楽しいことして過ごす!
で
お休み伝える前に
今日はお休みしようか!
明日からはまた頑張って保育園行ってね、ママもお仕事明日からまた頑張る!
お仕事しないとおやつも買えないからねって言ってました😂
それで休み癖ついたなって思ったことは無いです🙂

あまいぷりん
同じく年中の娘がいます。
給食は食べているそうですが、自宅での食事の時は体調が悪くなるそうです。笑
出されたご飯が好みではない時、遊びたい時に体調が悪くなる傾向にあります。
家ではその時はもう自分で考えて食べられへんのなら残し!と言いますが、残した後はすぐ歯磨きして布団INです。
体調が悪いのですから、遊ばせません。
甘えたいのはわかりますが、不調を毎日訴えられても正直めんどくさいので
しんどいなら今はいっぱい休んで元気になったら遊ぼうね!と声かけをしています😅
一過性のものだと思っているので私は仕事は辞めません。
寂しい思いをさせてしまっているかも知れないけど、日々一緒に過ごしても笑っているより怒っている方が多くなりそうな気がするので。
それに、寂しい思いをさせてしまってるからこそ旅行やイベントにはたくさん連れて行ってあげたいし
出かけた先ではうんとお土産やグッズを買ってあげたいので😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じですね💦
私も家では体調悪いなら寝とき!遊んでたらしんどくなるよ?!で済ませてます😅
しかし幼稚園ではそれが仮病として捉えられず、先生が毎回心配して報告して下さるので(先生は仕事だから当然なのですが)、どうリアクションしたらいいのかいつも戸惑っています😓
まさにおっしゃる通りで、辞めてしまったら仕事好きな私としては家庭でイライラしてしまうと思います。
一過性かもしれない…そうですよね。
子供の困り事って後から思い返せば一瞬だったなぁってこと、よくありますよね。
お陰様で冷静に踏みとどまれそうです🙏- 11時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じことがあったのですね💦
実はうちもそれ何度かやったことあるんですが、登園拒否は変わらず、むしろ逆効果なくらいギャン泣きが増したので、期待させたのがマズかったかと思ってそれ以来やっておらず💦😭
リフレッシュしたら頑張れるお子さんもいらっしゃるのですね🌿