※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

苦手な保護者との関係に悩んでいます。挨拶が減り、送迎時に会わないように工夫していますが、卒園までの一年が不安です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

同じクラスにどうしても苦手な保護者が居ます😫

4月から年長クラスなのですが、とあるママさんの
見た目や他のママさんにガツガツ絡みに行くところを見たりして苦手意識が高まりました。

それまでは近くにいればお互い挨拶はしていましたが
去年あたりから向こうに気付かないふりをされたり
至近距離にいても向こうからは挨拶してこないことが増えました。笑
そこから私が自分から挨拶するのがしんどくなり
自分のメンタルのため極力居合わせないように
送迎の時間をずらしたり、行事の際は距離を取るようにしています。

そんなこんなでもうすぐ一年経ちますが卒園まであと丸一年…きっとまた鉢合わせてしまうことがあると思うと気が重い😇
大人げないとは思いつつ、今後も極力会わないようにタイミングを見て過ごしますが
このままこの状況を一年続けることに疲れているのと、こんなこと考えてるのは私だけ?と悩みます。(幸い子供同士の絡みはほとんどなし)

同じように送迎の際に会いたくない人が居る方いらっしゃいますか?💨

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような経験があります💦
挨拶するのが辛くなりましたが、居合わせてしまった時は、相手が軽い会釈程度でも明るく挨拶するように頑張ってます☺️💦
小学校が違うなら、そのまま距離を置いていて良いと思います✨

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます🥲
    ママリさんにも挨拶が辛くなるような経験がおありなんですね。
    それでも明るく挨拶しているのは素敵です😭私は傷付くのが怖くていろいろ回避してやり過ごしています、、
    幸い小学校は別です!そのまま距離を置いて良いとのお言葉で気が楽になりました😌

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校が別で良かったですね☺️
    私は同じなので頑張って挨拶だけはしてます💦
    あと1年頑張って下さい☺️

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

いますー!!
なんなら同じクラスみんなの親御さんには面倒なので会いたくないとすら思いますー!!
大体のかぶらない時間があるのでそこで送迎しています😅
うちはあと1カ月ちょいで関わりなくなる人もいますがしんどいですよね。
卒園前だと先生にあげるアルバムを〜とかクラスLINEきたりするので更に面倒ですよ😅

  • ちょこ

    ちょこ

    コメントありがとうございます🥲!
    顔見知りの人誰にも会いたくないときありますよね💦私も気配を消して行くときあります。笑
    もうすぐ卒園なんですね!おめでとうございます🌸まだあと一年…今以上に会わないことを願います。
    そうなんですよね💦年長でクラスLINEを作ると聞いてやや気が重いです😖
    LINEでは全員が何かしら発言する機会がありましたか?

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです卒園なんです、ありがとうございます!
    群れるのが好きじゃないのでどこにも属さず謎キャラ貫いてます。笑
    まさに年長でクラスLINEができて、ここ最近までは動きはなかったのですが、やはり主体となってやる方々にはお礼を伝える場面はありました!

    • 2月22日
  • ちょこ

    ちょこ

    なるほど!そういう方もクラスに一人はいらっしゃるけど、誰にでもガツガツ行く人と比べたらはるかに好印象です😌笑
    そうなんですね😵‍💫やはり何か一言は発言しますよね💦卒園したら退会する人も出てくるんでしょうか…笑

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは保育園生活最後の日にお世話になりましたって送った瞬間に退会する予定です!笑

    • 2月24日