
旦那が離婚を望んでいるが、子どものために離婚を避けたいと考えています。どう答えるべきでしょうか。
私や家庭が原因で鬱病になった旦那と
別居していますが、
離婚したい。家庭に戻る気はない。
もう愛はない。前のように戻れない。
私が支えたいと言っても
もう私のことを信じられない。
今は離婚して私と子供達と
良好な関係を築ける方法を考えてる。
と毎日のように言われています。
私は子どもはパパ大好きなので
子どものためを思って離婚はしたくありませんが
毎日のように言われるのと
離婚した方がいいのかな…との考えにもなります。
今日は逆に離婚したくないのは何で?
と聞かれました。
何で答えるべきですか?
子どものためと言うと、
俺のことは大切じゃないんだ。と思われそうで…
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
私ならそこまで言われたら離婚します。

はじめてのママリ
旦那さん、正常な判断力が今はない可能性がありますよね💦
本当に家族が原因で鬱になったのか、それ以外が原因なのかわかりませんが、もし原因が別にあって、物事が一食単になってしまっているならば、ちゃんと回復してから話し合われたほうがよさそうですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
本当に家族が原因で、と言うか私が原因で鬱になりました。長年の不満をラインで長々送ってきました。
なので仕事は行っています。- 19時間前
-
はじめてのママリ
そうなんですか…
あなたがこれから改善するつもりがないならば、離婚してあげて、良好な関係になったほうがいいのかもしれませんね😅- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
改善していこうとしてますが、頑張ってるのはわかるけど今だけなんだろうなと信じられない。と言われました。そうですよね。ありがとうございます。
- 19時間前

はじめてのママリ🔰
ご自身が原因の上にそこまで言われてしまったら旦那さんの言うように、離婚して良好な関係を築いていくがよっぽどお子さんと旦那さんのためになる気がします😥
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ありがとうございます!
- 19時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ありがとうございます。
ママリ
私も独身の時ですが鬱になったことがあります。
そういう時って本当に、そこから抜け出すには鬱になった要因を全て排除するしかないんですよね、、、
なので、言い方悪いですけど、奥さんや家庭が原因で鬱になったのなら
ご主人にとって今の環境でいることはかなりしんどいと思います。
私なら信じられないと言われてる時点でもう関係の修復は無理だなとおもうし
ご主人を想うなら離れたほうがよほど回復に向かうと思います