※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

看護師として平日一人で働き、夫は家事を手伝わず、子どもの体調不良時の対応も私だけです。この状況で夫の発言が許せないのですが、皆さんの意見を伺いたいです。

・平日完全ワンオペ、土日祝も仕事(シフト制の看護師です)
・義母がフルタイム正社員でずっと働いていたから私もフルタイムじゃないとダメ、パートや時短はダメと言われる
・もしパートや時短にしても家にいれるお金は減らしてはダメと言われてる
・夫は、平日朝から晩まで仕事ですが、家のことはしない
・子どもの体調不良の時の対応は全て私

↑この状況で、この夫の発言、普通に許せないんですけど、皆さんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちなら離婚ですね🥹
仕事負担は同じだけあるのに、家事育児は私だけなんて旦那いらないです🥹

ゆいx

給与安定して旦那さんと同じくらい稼いでるなら離婚一択ですね…。

ちなみになんで昭和は女はそれでも家の事していたかって言うのは、男の所得が今の倍よかったからですから!

昭和の亭主関白きどり、酷いです🥲

すみません、人様の旦那さんにこんな事言ってしまって…。

yuna*°

母がスーパーウーマンの場合、
嫁もそれが当たり前と思うんですよね。
わかります。

義母に相談してみてはどうですか?