
高熱が出てコロナ陽性になった女性が、仕事のため夜勤に出なければならない夫との関係に悩んでいます。夫は責任感が強く、体調を心配するどころかイライラをぶつけてきます。彼女は子供を一人で見ることになり、辛い状況に不安を感じています。こんな時、どちらの夫が嬉しいか意見を求めています。
一昨日から症状が出始めて高熱が出て、昨日コロナ陽性でした。
夫と2歳の子供1人の3人家族ですが、今の所症状があるのは私だけで、昨日は子供を夫に任せて部屋に閉じこもりました。
今日もまだしんどいので本当は夫に頼りたいのですが、老人施設の管理者をしている夫は職場の人手不足のため夜勤に出ないといけません。夫の職場はコロナが5類になった今も家族が陽性で隔離できないなら自分はかかってなくても5日休まないといけないらしく、本当は夜勤を休んで欲しいのですがダメ元でお願いしてみると「じゃあ俺が5日休んでもいいって事か?」と不機嫌になられました。責任感と立場から夜勤行かないと行けないのは分かるのですが、その後もずっとイライラされて当たられて体調を心配されるどころか絶対にうつすなと言わんばかりの態度です。全身だるいけど家中のアルコール消毒も私がしました。
いつも平日は共働きでも帰りが遅い夫のかわりにほぼワンオペで頑張っているし、なりたくてコロナになった訳でも無いのにこんな態度取られて本心が見えたというかすごく悲しいし腹たちます。
何より今晩から1人で子供をみないといけないので、体がしんどいのは仕方ないにしても、きっとかわいそうだけどうつしてしまうだろうし辛いです。
ちなみに部屋から出るなと隔離されているのに昼ご飯も用意して貰えず(夜勤前だから寝てるのかも?)空腹にたえながら愚痴りたかっただけです!
皆さんならこんな時、仕事なんかどうでもいい!と休んでくれる夫か、私の夫の様に仕事に対する責任感が大きなタイプどちらが嬉しいですか?教えて下さい!
- あかね(3歳0ヶ月)
コメント

あいうえお
私の夫もご主人と同じ状況なので、なんとか乗り切りますね💦💦
ただご飯を用意したり、もう少し労わってはもらいたいですね😇

きき
こんにちは!!
お気持ち、よくわかります!
私も今コロナにかかってますが、夫は自分がうつりたくない(仕事があり休めないまたは休みたくない)ため、子どもの世話は私に任せ、夫が部屋で隔離です。
普通は逆じゃないかと思ってしまいますが、、、悲しいですよね。。。
今のところ、子どもは発症せずに過ごせています。何とか子どもにうつらないよう、お互い乗りきりたいですね!
-
あかね
うちの夫も自分が部屋で閉じこもりたいと思ってます!
ほんとに何でこんな時いつも辛い思いするのは母親なんだろ。
私も責任ある仕事してるし、息子にうつしてしまうと来週また仕事休まないといけないし…
気休めかもですがネットでN95マスク買ってつけてますが苦しいし😡
誰か助けて〜って感じでしたが、同じ思いで戦っている方とお話し出来て嬉しいです。しかもききさんはお子様2人!大変過ぎる😢 こんな環境で療養できっこありませんが、少しでもストレス減らして早く良くなりましょうね💪- 2月22日
あかね
少しくらい心配して欲しいものです。逆の立場ならアレコレ困らない様にするのに。
聞いてくださりありがとうございました😊
あいうえお
状況的に無理でも心配してくれるか、してくれないかで全然違うのに!ですよね💦
うちの夫も前子供がコロナ感染した時はいち早く義実家に1人で逃げていきましたし、そんなもんだなーとは思っています。
なんか常々平等にはいかないなー、父親って楽で良いよなーと思っています!
お大事にしてください!