
義姉との価値観の違いや発言に悩んでいる様子についてお話しください。
義姉(義兄のお嫁さん)について 愚痴です😢
私たち夫婦はお互い代々続く家同士の結婚です。入籍、結婚式、新婚旅行、妊娠出産とスムーズに終え、先日お宮参りを両家揃って行いました。その時に義姉に「この時代に両家揃って行事をするなんておかしい。時代が古い。」と言われました。正直私の実家は小さい頃から色んなイベントを家族みんなでやるというのが恒例でしたので、両家揃って行うことが普通だと思っていました。もちろん主人の家族も同じです。
義姉のご実家は代々離婚家系らしく、複雑な家庭環境だったようで、家族で行事を一緒にやることがなかったみたいで、今回のような発言に至ったようです。そもそもお盆やお正月などの親戚での集まりも嫌だったらしく、義兄には家で愚痴を言っていたみたいです。勝手に義実家の家族として扱われるのが嫌だと言っていたのですが、それなら結婚しなければよかったのに、、と思います。そういった今までの言動に義両親や義兄もご立腹のようで、育った家庭環境が違うと価値観も違うので、この先も事あるごとに揉めるのではないかと水面下で離婚の話が進められています。結婚前から義姉の家庭環境や性格に難ありと主人の家族は思っていたらしく、結婚自体反対していたようです。正直私も何かイベントのたびにケチつけられることを考えたら、離婚していなくなってくれた方がマシです。
義姉夫婦には子供が1人いますが、不妊治療でかなりの金額を費やして大変だったとほんの1ヶ月くらい前に聞きました。この時も「うちは結婚式も新婚旅行も我慢して不妊治療にお金を使ったのに!」と嫌味のように言われました😢お金の使い方なんて個人の自由でしょ?と思いましたが、私たちが特に妊活もせずスムーズに妊娠したのが妬ましかったのだと思うので、特に言い返しませんでした。もう性格が歪みまくっていて、「不妊治療で産まれた赤ちゃん以外はおめでとうなんて思わない」や「こんなにお金使って頑張って産まれた子だから奇跡の子。大切な宝物なの!」など言われました。自然妊娠でも奇跡だし、大切にするのは変わりないのにこの人は何を言っているんだろうと唖然としました🤮幼稚園などの集団に入れば、不妊治療で産まれた奇跡の子なんです!大事な宝物なんです!と主張しても、そんなの関係なくみんな平等に生活するのに本当にこの人大丈夫かなと心配になります。本当にこの義姉が身内にいて、色々発言すると揉め事の原因になるので、トラブルメーカーはさっさと消えてくれないかなと日々思っています🤧
こういう人ってみなさんのご家庭にもいらっしゃいますか🦠?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
いないです笑
そう思うと平和でありがたいです😂

はじめてのママリ🔰
周りにはいないです😳
それにしてもお互い代々続く家同士の結婚ってすごいですね😳生まれた時から婚約者が決まってる的な感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
なかなかいませんよね、、🥹
生まれた時から決まっていたわけではなく、不動産関係で手広く代々やっている家系同士です!そこの繋がりからご縁がありました。あまり詳しく書けず申し訳ありません😢- 19時間前

はじめてのママリ🔰
元々そういった性格なのか、それとも結婚して変わったんですかね?
前者であればそもそも結婚した義兄にも責任があるのでは?と思います。ママリさんが知らないだけで義姉がそのような発言に至るまでに義両親や義兄、親戚たちが何か義姉に言ったかもしれないし。
なので質問を見る限りは義姉が変な人って感じがしますが、義姉の意見も聞かないと分からないなと私は思います🤔
不妊治療経験者としては、
「うちは結婚式も新婚旅行も我慢して不妊治療にお金を使ったのに!」
これめちゃくちゃ分かります。
まあそれを実際相手に発言するのは間違いだと思いますけどね。不妊治療って性格歪むんですよ。
私も不妊治療中は自然妊娠した人が羨ましくて仕方なかったです。おめでとうって思いたくても思えないんです。
これは不妊治療経験者と自然妊娠したと人とで一生分かり合えないものだなと思っています。
代々続く家同士ならある程度のしきたりもあるでしょうし、跡取りが生まれるか生まれないか、男の子なのか女の子なのかってのも重要じゃないですか。
もしたった一言義両親や親戚が不妊治療中の義姉に子供について発言していたら、一瞬でその発言をした人のことを嫌いになると思います。なのでもし義姉に何か言ってたら、義姉が両家揃って~だったり、義実家の家族として扱われるのが嫌って言うのも分かります。
こんな家族クソって思いますもん。もしかしたらママリさんと義姉のお宮参りで義両親の態度や様子が全然違ったかもしれないですしね。
生まれ育った環境が全くところに飛び込むって大変ですからねぇ。
いらん発言する義姉も良くないと思いますが、その発言に至るまでの葛藤や苦労がきっとあったんだろうなと私は思いました。
何にせよ義兄、旦那なんやったらしっかりしろ!って思いますね。義両親の味方してそうなので😅
-
はじめてのママリ🔰
結婚の挨拶に来た時から、かなり自分勝手で義兄も彼女の言いなりになっていたようです。だから元々の性格なのかもしれません。女を見る目がなかった義兄にも責任はありますね😢
義兄は義姉の味方をしていると思います!義両親から離婚してほしいと言われた時も、彼女を庇っていました。
不妊治療に関しては、どこでそういった治療をしている人がいるかもわからないので、私から妊娠についての発言は控えていました。こちらがそういったことは伝えていないのに勝手に僻まれて嫌な気分でしたが、たしかに同じ経験をしたもの同士でないと分かり合えませんよね。。。でも大人なのだから言っていいこと悪いこと、わざわざ言わなくていいことなどしっかり区別ができるようになってくれればいいのになとは思います。顔を合わせることが多い身内で揉めるのってとても残念です。もしかしたら義両親や親戚からは私の知らないところで何か嫌なことを言われたこともあったのかもしれませんね。
お宮参りに関しては、義姉が「今の時代親も来るなんておかしいです。3人でやります。」と言ったらしく、夫婦と子どもの3人で行ったそうです。特にご祈祷などもせず、神社の前で写真を撮っただけだったそうです。
本当におっしゃる通り、育った環境が違いすぎると本人も周りも大変です😂同じような環境で育った者同士で結婚するのが1番平和なのかなと最近よく考えます😊
コメントくださりありがとうございました😭自分にはない考えを知ることができてよかったです。- 18時間前
はじめてのママリ🔰
なかなかいないですよね、、笑
逆にめずらしいからそういう方に当たって運があるってことですかね🥹