※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年子の自宅保育に疲れ、子どもたちの寝かしつけがうまくいかず困っています。どうしたら良いでしょうか。

年子自宅保育限界です。
疲れました…うるさい!!!と叫んでしまいました。
下の子を寝かしつけたのに上が起こす
上の寝かしつけしてたら下が起きて泣く…
もう無理…

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
私なんか1人ですが、時々うるさい!!と叫んでます😇
ママリさんに早くゴールデンタイム(お子さん2人がお昼寝)が訪れることを祈ります🤲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども育ててたら時々もう無理限界…となる瞬間きますよね🫣下は寝ましたが上の子はもう寝なさそうなので諦めます😇

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

うちも年子自宅保育してます!

ここまで、うるさい、、、!下の子、起こすな!と何度叫んだことか、、、😂😂

キッツイですよね、、、寝かせたのに、起こしたり、やっと寝たーと思ったのにもう1人起きたり、、、。

2人同時の昼寝があれば、楽なんですけどね、、、なかなか難しいんですよね💦

やり場のない怒りが、、、毎日泣いてた時期あったなぁと思いました。。。

お互い頑張りましょう、、、がんばりすぎずに、、、!
楽になる日を願いつつ、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年子自宅保育の仲間がいらっしゃって嬉しいです!
    きついですー、、、ついつい上に起こすな!静かにして!!!と怒りがちです😇一歳児が静かにするわけないですよね、、、🫠笑

    励まされました😢がんばります!

    • 19時間前
ママリり

私も子供が年子です!
うちは小学生になった今でさえうるさいと叫びまくってます🤣
成長したら喧嘩が耐えません😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年子仲間嬉しいです☺️喧嘩…!大きくなっても悩みは尽きませんね🥺

    • 9時間前
  • ママリり

    ママリり

    一時期が過ぎると問題は一つ解決しますがまた次の問題が発生します…
    年が離れていたら喧嘩もそこまでなのかなと思ったり…
    うちは同性だし遊ぶ内容と一緒🤣

    • 2時間前