
企業でのフィッシングメールの報告方法について教えてください。報告用のツールはありますか?
企業でパソコン使うお仕事している方
怪しいメールやフィッシングメールを受信したとき
それを社内の情報システム部門などに報告してますか?
どんな方法で報告してますか?
何か報告用のツールなどが導入されていますか?
うちの会社でも何か対策取らなきゃ…って話になっていて…
良い方法があれば教えて頂きたいです🙇
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
報告してます!
報告専用のツールは導入していなくて、内線やチャットなどで連絡したら見に来てくれてます🙇♀️
あと、定期的に担当部署から情報漏洩防止についてのマニュアル説明があります!

はじめてのママリ🔰
うちの会社では報告手順が決まっていて、Outlookをつかってますが、メニューのところに[報告]みたいなのがあって、それで報告します。(自社でメニューに組み込んでいるのかは分からないです⋯)
時々訓練メールで怪しいメールがきて、正しく対応できたかを部門ごとに調査されてます。
-
ママリ
Outlookに報告機能あるみたいですね😊うちの会社もまずはそれを使ってやってみる?という話も出ているところです💡訓練メールでの訓練も対応方法など意識も上がるし良さそうですね😊
ありがとうございます!参考になりました🙇- 2月21日

ママりん
報告専用のメールボックスがあるので、そこに転送することになってます。
そのメールをシステムが解析してくれて、危険性の有無など返信してくれます😊
-
ママリ
なるほど、専用のメールに転送するという方法もありますね!転送するだけならそんなに手間もかからなくていいですね✨
ありがとうございます🙏- 2月21日
ママリ
内線やチャットで連絡なんですね。定期的な説明や教育は大切ですよね😊
参考になりました!ありがとうございます。