
慣らし保育についてお尋ねします。二人が別々の園に入園予定ですが、親はその場にいないのでしょうか。また、二人の慣らし保育が重なる場合、私一人で対応できるか不安です。夫の協力が必要でしょうか。
慣らし保育についてです!
二人別々の園に4月から入園予定です。
慣らし保育って基本親はその場(保育園)にいる事はないですよね??あと二人とも慣らし保育期間が重なるんですが、私一人で対応できますかね、、??
初めてでイメージが湧かず、二人別々の園なので夫にも協力してもらった方が良いのか(シフト制なので4月だけ平日休みを増やす等)それとも夫が仕事でいなくても、根性でなんとかなりますかね??
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私ではないですが2人別々の園ねかたいます。
2人の保育園の距離にもよりますがやはりだいたいどちらかの園の迎えを片方がしたり仕事の時間にもよるので早く終わった方が両方迎えにとかもみますよ!!

はじめてのママリ🔰
ママリさんも4月から仕事復帰ですか?
慣らし保育は園によってもやり方が違いますし、お子さんの慣れ具合にもよります!
大体の園は最初は1時間、2時間、給食まで、お昼寝まで、おやつまで。と少しずつ預ける時間を伸ばします。
園によっては一日保育してもらえるようになるまで2ヶ月かかることもあります💦
-
はじめてのママリ
4月から就職予定ですが、慣らし保育期間は待ってもらえるので期間が長くなるのは大丈夫です!
ただ一人で子ども二人分の慣らし保育を対応できるのか不安になり質問しました🙇♀️💦コメントありがとうございます!- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
お迎えの時間が被ってしまうタイミングがあるかもしれないので園にお迎えの時間多少前後してしまうことがあると伝えたら大丈夫だと思います☺️
- 2月21日

退会ユーザー
私の働く園も、子どもを預ける園も、慣らし保育は子どものみの預かりです。
ただ、親が同伴の慣らし保育をする園もあるとも聞きます🥺
なので要確認かなと思います。
お迎え時間は、事情もあるので相談すればある程度柔軟に対応していただけるんじゃないかなと思います。
「どちらの園も全く融通が利かない」ということがなければ、特に旦那さんの協力はなくても大丈夫かなと思います。
-
はじめてのママリ
園によるんですね😭
確認してみます!!
二人別の園ってことは伝えてますが、お迎えに関して聞いてなかったので併せて聞いてみようと思います🙇♀️参考になります✨- 2月21日
はじめてのママリ
参考になります。ありがとうございます🙇♀️!!