※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももの家
子育て・グッズ

私だけじゃ答えが出ず、アドバイスくださると嬉しいです💦25年4月から育…

私だけじゃ答えが出ず、アドバイスくださると嬉しいです💦

25年4月から育児休業給付金の大幅な改定がうちの夫の働く会社でも男性の取得可能が決まり、これから夫婦で何日育休を取るかという話し合いになるのですが、、、

今の会社に転職をしてちょうど1年です。若い人は今のところ夫しかおらず、もし取得するのであれば育休取得者第1号になります😊
会社からは取れるなら是非というお言葉をいただいておりますが、最長1ヶ月で給付金100
%、2週間であれば3分の2の給付金が組合から頂けるそうです。私としては、出産は帝王切開になるので長期入院を踏まえて実家の両親に子供たちを預ける予定です。出産予定日から1ヶ月取ったとしても体は慣れ子供たちも赤ちゃんのいる生活のリズムは出来ると思うのですが、夫は育休中の合間合間でも働きたいと言っていて、そうだとしたら1ヶ月取るのは多いですか?😥
2回目の手術なのである程度の流れは分かっています。前回も産後二週間ほどで普通の生活はしておりました。ただ私自身なんでもこなしちゃう夫がそばにいることで育休を取ってるからって甘えすぎないかなと自分自身が不安です😥
10日だと前日入院しても1週間は病院内なので、家族の時間は少なくなります。2ヶ月の考える猶予を貰いましたが、会社はなる早で返事が欲しいらしく💦

前置き長くなりましたが皆様なら何日ほど旦那さんにいてほしいと考えですか?

コメント