
子供の音楽会で泣いてしまい、発表ができなかったことに悩んでいます。成長に心配はないものの、次回の行事が憂鬱です。
今日年少の子供の音楽会がありました。
1人だけ泣いてステージに上がれず
先生が連れて行きましたが脱走しました。
2歳児の時はステージで頑張って発表できたのですが
次の年から保育参観などで私を見ると泣くようになり
今回もダメでした、、
発育の遅れなどはないので心配はしていませんが
いつまで続くんだろう、なんでうちの子だけ、
って気持ちが強くてもう行きたくです、
子供帰って来ても頑張ったねって言える気がしません、、
悲しさとイライラとなんか色んな気持ちでぐちゃぐちゃです、、
次は春にまた保育参観がありますが
また1人だけもじもじして泣いてるんだろうなー、、
人の子だったら可愛いなーとか思えるけど
自分の子供のそんな姿見ても可愛いと思えません。
子供のことは大好きですが
発表会とか運動会とかこれから憂鬱です
メンタル弱ってるので
否定的なコメントはお控え下さい、、
- ねこ

☀️
こんにちは☀️
音楽会、お疲れ様でした!
うちの子だけ…と思うと悲しかったりなんで?って思ったり悩ましいですよね😢そう思うことは当然だと思うので、自分を責めないでくださいね
行事ごとの規模感が分かりませんが、少なくとも発表者のこどもたちと同じかそれ以上の観客(大人)の前に突然立つことになると思うのですが、その状況って大人の自分でも少し不安じゃないですか?
あくまで可能性の1つですが、2歳児までは大丈夫だったなら、少し大きくなって心も成長して、より緊張や不安を感じるようになったのかもしれませんね
そして、そんな時大好きなままの姿が見えたらきっと、不安な気持ちが溢れてままのところに行きたくて泣いちゃったり逃げ出しちゃったりすることに繋がっているのかもしれません😢
ままが1番よくわかっているとは思いますが、きっと、おこさんもすごく頑張っていると思います!
楽しみにしている分、残念な気持ちもあるとは思いますが、たくさん抱きしめて褒めてあげたら安心すると思います☺️
これからも行事を通して、いろいろな成長が見られるのが楽しみですね!応援しています😊
コメント