
20歳から9年間働いている女性が、育休後に同じチームになった苦手な同僚について悩んでいます。その同僚は言い方がトゲトゲしく、責めるような態度を取るため、ストレスを感じています。この状況をどう乗り越えるか、アドバイスを求めています。
20歳から働いて、今年で9年目です
初めて職場で嫌いになった人がいます
育休後、仕事復帰してからと同じチームになった方です
すっごく苦手です
言い方にトゲがあり、嫌味っぽいです。
何かあると責め立てるような言い方をしてきます
時々、すごいモヤモヤとイライラが残ります…
皆さんはこんな状況の時、どうやって乗り越えますか?🥲
一緒に働きたくないですが、働くしかないです
- ゆゆ(1歳8ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上司に相談は出来ないですか?
仕事じゃなくて嫌なひとで悩むって本当無駄ですよね…

ママリ
そういう人がいた時にはマイナスにはマイナスを、プラスにはプラスの言葉でその人の言う単語を拾って使うようにしてました。
例えば……
仕事が遅いよねー、そんなんでこれからちゃんとやれるの?に対してなら、そうなんです、仕事遅いんですよー。やれるか不安なのでどうしても分からないことは迷惑かける前に聞くので教えてくださいー、とか適当に返してました(実際聞くのは別の人とかよくありました)
その人と離れるまで続いちゃってれば結局は辛いんですけど、嫌な相手への返しに頭使わなくていいのは楽です。
嫌いな人とはできるだけ関わりたくないので無関心で居られるようにしたい、だから労力を如何にその人に使わないかって感じでした。
-
ゆゆ
コメントありがとうございます!
嫌な相手に対してモヤモヤする時間って本当に無駄ですよね。
何か言われたら、そう思うようにしてみます!!必要以上にかかわらないように意識してみます🥲
現在も、嫌な人と一緒に働いているのでしょうか…??- 19時間前
-
ママリ
いまは旦那の転勤で仕事を辞めてしまいましたが、トータル3年くらい同じ部署で一緒にやってました。途中で相手の方が部署異動してくれた感じです😂それまでは本当に必要最低限でしたが、そういう人は他の人にもやってるのもあり周りとの関係においてはその人以外とは良好でした🙆♀️
最後は薄汚れた心を持つ相手より、笑顔と楽しさで心を溢れさせようとしてる私が笑顔で勝ち確定!くらいの自分へのプラスフィードバックしまくってました😂- 19時間前
ゆゆ
コメントありがとうございます!
上司に相談できるタイミングがあれば相談してみます!
本当にそう思います。嫌な人のことで自分がモヤモヤするのってすごく無駄な時間だと感じます🥲その人は私のことが嫌いなんだと思います😅