
モラハラの旦那との別居や離婚について悩んでいます。彼は生活費を払いたくないと言いながら、息子を愛していると主張しています。私たちは愛されていないのでしょうか。
モラハラ旦那に別居か離婚したいと言いました。
子供の前で私を怒鳴り物に当たるからです。
また家族で暮らしたいから更生プログラムを受ける、その間は別居で暮らそう言っていた数時間後には、同居しないなら生活費を払いたくないから離婚で進めたいと言われました。
息子が可愛い、息子に会いたいと言う割に生活費を払いたくないなど息子が困ることをする。
3人で暮らしたいから頑張ると言いながら、今後の関係性がわかるまで積立も解約して返せと言う。
これって私たちは愛されてないということですか?
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

まま
モラハラだからカッとなってそのようなことを言ったんじゃないですかね?
モラハラはカッとなったら思ってもないようなことを言います。
ちなみにうちの元モラハラ夫もそんな感じでしたよ。
でも話し合って結局治療しながら一緒に暮らしてます。

はじめてのママリ🔰
こうするって言うのを決めて提示した方が相手がしっかり悩んで落ち着いて話ができると思いますよ。
別居するんならプログラム、離婚するんなら養育費いくらとか細かく自分で決めて提示して何日に話し合いをするから自分も条件を書いておいてって言ってファミレスとか人の目のあるところで話をしてみてください。それと携帯で録音しておくといいですよ😊

nikon
モラハラ夫は怒り狂って興奮してきたら話になりませんよ。話も一転二転変わります。
我が家も離婚話になりわかった離婚するって言って当面の生活費、引越し費用、養育費払うと言ってたかと思いきや俺が住んでないのになんで金払わないと行けないんだ!とか話になりませんでした。
録音したり話すことまとめてこちらも冷静に対応、それか第三者挟むことをオススメします。
-
ママリ
その後離婚はされましたか?
シングルでやっていく気力も体力も仕事も勇気もなく、でも母親として子供をモラハラの悪影響から守らないと…とも考えて、どうしていいかわからなくなっています。
周りからは弁護士を依頼することを勧められていますが、微妙な資産があって法テラスは使えず。
息子との生活を守って今後生きて行く自信がなさすぎて、家に帰った方がいいのかな、と思ってしまっています。- 19時間前
-
nikon
離婚してませんが一度弁護士相談に行きました。日記や録音はしといた方がいいみたいです。
私バツイチですがその時は親に頼りました。今は再婚した旦那がモラハラ気質でしんどいです。
いまは私も若くなく親は他界していて
頼れません😢もし頼れるなら頼っていいと思いますよ- 14時間前
-
ママリ
モラハラって治らないんですかね…しんどいですよね。
生活が安定せず頭も体も忙しく、不安と恐怖だらけ。モラハラさえ治ってくれたらと思ってしまいます。
うちも親は頼れない状態です。
弁護士費用払えるのかな…なども不安になります。
離婚すべきか答えが出ません。- 13時間前
ママリ
モラハラは良くなりましたか?
かなりお金に執着していて、お金の話になると急に違うことを言い出し振り回されています。
今は私が勝手に家出して別居状態になっていて、離婚で進めてください→わかりました。
というやりとりを最後に連絡は来ていません。
私自身は赤ちゃんを抱えて専業主婦で金銭不安もあるため、モラハラが改善するなら戻りたい気持ちもあります。
まま
うちはモラハラ治療をし始めてADHDが判明。
その後併用して自宅療養?のみだったので、今4年目です。
結構ましにはなりました。
完全なモラハラはなくなってませんが私もまあいっかって気持ちで接しているので良くなってはいるけど、こちらも流すスキルを身につけたって感じで上手くいってます。
うちもお金に執着してましたね。
今はよくわかりませんが…
ママリ
自分は我慢できても子供に悪影響があるなら戻ってはいけないと考えてる自分もいて、かなり複雑です。