※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学生になってからの登校について、親の付き添い期間や子どもの危機管理能力について不安を感じています。どのくらいの期間親が付き添っていたか教えてください。

小学生になって1人で登校するようになるまで、どのくらいかかりましたか?
いつまで親が付き添ってましたか?

今年入学ですが、今までずーっと一緒に歩いてきたし、車が来るところでは手を繋いで、繋がないとしても声がけは必ずしてきました。
まだ1人で歩かせたことがないので、今の時点でどのくらい危機管理能力があるかもわかりません。
道路に飛び出さない、車は危ないなどはわかってますが、実際どの程度周りを見て行動できるのかが不安です。

コメント

かすみ

集団登校は、ないのですか?

朝は登校班で高学年の子も一緒だったので安心だったのですが…下校は低学年だけとかだったので、やっぱり心配で交差点の所まで歩いてお迎えに行ってました(^^)
小1の秋頃まで行ってましたよ〜!

はじめてのママリ🔰

夏休み前までは大通まで見送ってました💦

はじめてのママリ🔰

心配ですよねー!外でずーっと手繋ぎで歩いてきたのに1人で本当に?!って私も思ってました😁

うちの地域は最初のうちだけ集団下校があるだけで朝は1人なので春のうちは学校の近くまで一緒に歩いて行ってました!
うちの子が「学校嫌だー行きたくないー😭」のタイプだったので毎朝一緒じゃないと登校できなかったんです〜💦😅
結局、夏休みまで学校までの道のりの半分くらいは一緒に歩いて行ってましたね。下の子ベビーカーに乗せて笑笑

夏休み明けもちょっと着いてきてほしいモードだったので、家の外まで一緒に行って背中見えなくなるまで見守ってました^ ^