※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家事が進まず、子どもがついて回る状況について悩んでいます。この時期の対策について教えてください。

1人遊びしてくれずどこにもついてきて
(後追いとは違う感じ)家事も進まず。

家事は別に寝た後とかにやるので
苦じゃないのですが、
外へ出るための少しの支度とか、
一瞬洗面所行きたい時とかついてきちゃいます。

歩けないのではいはいです。
つかまり立ちするのですが
たまに倒れるので目が離せなくて危ないです。
なので結局何も進まず…


なので今更ベビーサークル
(プレイマットと同じサイズのもの)
を購入したのですがいらなかったですかね…

この歩けないけどつかまり立ち伝い歩きする微妙な時期って皆さんどうしてるんですか。うちは安定してないので一生付き纏って危なくないようにしてます💦そうすると自分のこと何もできなくて。

コメント

コンポタ

上の子がそうでした!
もう家事するにも化粧するにもトイレ行くにも、ずっと抱っこ紐で自分に引っ付けて生活していました、、、
腰が死にましたが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦腰大変ですよね…歩けるようになったりしたらまた変わりましたか?まだ歩ける気配がないのでしばらくはこの危ない見守り状態続くのかなぁと😭😭

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

うちはギリギリつかまり立ちレベルですが、離れる時はベビーサークル入れてます!
目が届く時はその辺(フローリング)に放牧してますが、、

トイレとか洗面所行く時はサークル入れてるので比較的安全です😌
あって損はないかと思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦明日届くのでつかってみようとおもいます🥲
    トイレとか行く時いつもローチェアに座らせてテレビ見させて…ってやってるのが大変で…

    • 2月21日