
指しゃぶりをやめさせる方法について教えてください。1歳になる下の子が眠い時に指をしゃぶっており、指が荒れてしまっています。私自身も幼稚園に入ってもやめられなかったので、難しいと感じています。
指しゃぶりのやめ方、教えていただけないでしょうか😭
下の子ですが、眠い時や寝る時に必ず指をしゃぶります。
もうそろそろ1歳になるのでやめさせたいなと思うのですが、どうやってやめさせましたか?
指も荒れてしまっていて可哀想で💦
自分自身指しゃぶりを幼稚園に入ってもやめられなかったので、やめさせるの難しそうだなと感じています🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

ちーさん🔰
義母がまだ生後何ヶ月くらいの
小さい頃から無理やり指を口から
外してやめさせようとしてきますが、
わたしはそこまで気にしてません。
なんなら無理やり外そうとすればするほど
外さなくなるし、息子も泣くので
「まじでやめろや、あんたの子じゃないんだから」
といつも思って旦那に告げ口してました(笑)(笑)
今でも寝るときだけ、入眠の儀式的な感じで
ちゅっちゅしてて
確かに左の親指は吸いだこ?が
できてはいますが、
歯並びなど指摘されたことはないし、
自然に辞める時が来るだろうと思って
特に何もしてません。

ゆんた
1歳以降に勝手に辞めていきましたよ😃私自身はかなり長く幼稚園の頃とか余裕で指しゃぶり辞めれなかったです🤣💦まだ見守りでもいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
まだ見守っていたいと思います🫶- 17時間前

はじめてのママリ🔰
うちも悩んで色々(苦いマニキュア、指しゃぶりに関する絵本を見せる等)試しましたがなかなか止められず、4-5歳の頃いつの間にか自然に指しゃぶりを止めていました。
お絵描きや工作に夢中になって、指しゃぶりどころじゃなくなったという感じです。
色んなところで相談しましたが、入眠のための指しゃぶりならあまり問題ないらしいです。
肌が荒れているとのことで急ぎなら、絆創膏を巻き付けるのが良いかなあと思います。私自身小学生まで爪噛みの癖があり、絆創膏やマニキュア(大人用の普通のタイプ)で止められました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自然にやめたんですね!
たしかに絆創膏よさそうです👏
巻きつけてあげようと思います😊- 17時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いずれ恥ずかしくて辞める時が来ますよね😌(自分がそうでした)
まだ様子見でいようと思います☺️