※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hibi🕊🌿
ココロ・悩み

37歳の母親が3人目の子どもについて悩んでいます。胎児の病気で中絶経験があり、子どもが無事に育つことの難しさを実感しています。子どもが多い方が支え合えると考えていますが、夫は2人で満足しているようです。この状況で皆さんはどう考えますか。

37才、3人目を悩むママです。1度胎児の病気で中絶経験があり、子どもが無事に大きく成長することが当たり前ではないこと、何万分の1の確率の胎児の病気をまさか自分が経験し、稀なことも自分の身に振りかかることもある経験をし、子どもは2人より3人と思う気持ちが正直あります。多分、この経験をしてしまったがために思うことだと思います。もしも今の子たちになにかあれば、、本当に耐えられない。だけどなにかあった時、子どもは多い方が支え合える人も多い。
そう考えてしまい、3人目を考えます。
こんな考え方、ほんとうに良くないですよね。
だけど、正直な気持ちなんです。
でも主人ははじめ3人が良かったけど、待望の女の子が産まれて、もう満足という感じ。主人は43才という年齢もあり、先を見据えて、体力的に、経済的に、子どもは2人がという考えにもなったようです。
皆さんならこんな状況下で、3人目どう考えますか?

コメント

ママリ

こども、ほしいですよね。
わたしも3人目ほしいです。
けれど、2人で止めます🥲
というのも、発達障害が判明したので…。

3人目ほしいという気持ち自体は正直でいていいと思いますよ!
でも、その理由が支え合って欲しいからというのは、本当に子にとっていいことなのかは私にはわからないです。子は親からみたら兄弟でもひとりひとりの人格があって、それぞれにとって他の兄弟は夫婦のように自分で選んだパートナーではないので🥹
少なくともうちの子の場合は、支え合ってというのは、親が望める状況にはありません。
2人が自立するまで、愛情と責任をもって育てるには…今の環境では2人が精一杯というのが冷静な判断です🥲

初めてのママリ🔰

気持ちはとても分かりますが私は逆で無事に産まれ健康にすくすく大きくなっていってくれるのって本当に奇跡で3人目欲しいですが絶対がない妊娠出産で子供達のこれからもかかってると思うと私は3人目踏み切れてません

でも出産するにもタイムリミットがありますし自分が後悔しない選択をする為何度も旦那さんとも話し合った方がいいと思います

欲しい気持ちが大きいのであれば私なら頑張ります

3kidsママ

私は35歳までってリミット決めて妊活しました💦リミット決めてするのもありだと思います。ただ、子供が多くても、子供同士で支え合うかはまた別なので、人数は関係ないと思います🤔家族でも別の人間なので相性もありますし。

はじめてのママリ

38歳で2人目産みました。一人っ子予定でしたが2人目欲しいなーと思い始め期間決めてその時までに妊娠しなかったら諦めよう、という感じでした

mama

40オーバーですが、亡くした子が女の子もありタイムリミットを決めて妊活に挑みました⭐️でも無事に産まれきてくれる事が1番という気持ちが強くなって性別は妊娠した頃にはどうでもよくなってました。3人目少しでも欲しい気持ちがあれば産んだ方がいいと子沢山のママ友に後推しされたのもきっかけです。ただ今回主人も年齢が増してるので全然即戦力になりません😩旦那にイライラする事が増えそっちの方が今ストレスです😫