※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのまお
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が、パパとママの呼びかけに対して異なる反応を示すことに悩んでいます。日中はママが主に世話をしているのに、パパに対して恥ずかしがる様子が少しショックだそうです。こうした状況は一般的なのでしょうか。

もうすぐ9ヶ月になる男の子です
パパが抱っこしていて、ママがおいでと言うと恥ずかしがる仕草を見せてパパの胸に顔を埋めて来ません。
ママが抱っこしていて、パパがおいでと言うと手を伸ばしてパパのところに行こうとします

日中、土日など全てお世話してるのはママなのに、少しショックです…
こういうものなのでしょうか…

コメント

shio

我が子は計画的にパパっ子にしましたが(私が楽をしたくて笑)
1日仕事して帰ってきたパパのところへハイハイで迎えに行き、そっからしばらくずっとべったりーでしたね!
私はおいでーなんてしたことは特にないですが、同じことしてたと思いますよ☺️

お気持ちもとてもよく分かりますが、
日中はママを独り占め、でもパパにもちゃんと甘えていて、よく分かっている賢い赤ちゃんだなぁと思いました♡

みーひーママ

うちの子も9ヶ月頃からそんな感じでした💦
パパが仕事行く時は泣いて
帰ってきてもおかえりーという感じで抱っこせがんで、パパがお風呂にはいる時には後追い…
私の時は旦那が居ない時にトイレとかに行くとするくらい笑
お風呂で後追いや私だけ外に出る時泣かれた事もありません笑
旦那も、ママの時泣かないのになんで〜?って言ってました😂
抱っこもパパの時胸にスリスリします
私にはしてくれません笑
最初はショックでしたが、、、
日中居ないからこそ寂しいのかな?って思ったのと、パパがしっかり育児してくれてるからだと安心しました🫣