※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が石を頭にぶつけられた件で、学校や相手の親とどう対応すべきか悩んでいます。冷静になれず、言語化が難しい状況です。

なかなか眠れず、投稿します

昨日小学生の息子がクラスの子から石を頭にぶつけられました。

放課後の事なので学校に相談していいのか迷い、時間的に学校とも連絡がとれない時間だったのでまだ報告してません。

相手の家にどなりこむことも考えましたが、まずはその時の状況を整理しなければと思い相手にも言っていません。
また、学校に言ったところで、どうしたいのかと言われると私もわかりません。相手の親と直接話すのは冷静になれなそうで…言語化が苦手なのでそういう場面でうまくできない気がして。

夫は、様子を見ると言います。でも私は怒りはおさまらず…

学校に言うなら、相手の親と話したいから連絡先を伝えて折り返し連絡がほしい、くらいでしょうか。相手の子の指導まで求めていいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらから指導を求めなくても指導するのが当たり前というのもアレですが…指導してくれると思いますよ。
頭に石なんてありえないです。怪我は大丈夫なんですか?
朝にでも学校に電話した方がいいです。
こちらからこうしてと言うよりも、こういうことがあったと言う話をしたら相手の子と息子さんに話を別々に聞いて対処してくれると思います。
もちろん相手の親御さんにも連絡行くと思います。
普通の親御さんなら慌てて電話してくると思います。

怒鳴り込みに行きたくなりますよね。
きちんと冷静に対応できて素晴らしいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    放課後だったこと、一応受診しCTをとったけど異常はなかったことなどから即怒鳴り込みとはならず、経緯を慎重に確認した上で学校に連絡しようかと話していたところでした。また、その子に唆され民家の敷地内で遊んでいたことも聞きました。その子と遊ぶな、とこれまで何度も言いかけたけど言えず…けどもうこれで決心がつきました。いい影響が無さすぎるし何かあってからじゃ遅いと思いました…明日連絡します。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすぐクラス替えになると思うのでクラス別にしてほしいって私なら言います。ありえない!!
    大人の対応です!私カーッとなってしまうタイプなのですぐに怒鳴り込みに行ってしまうかもしれません😭
    遊ぶなって言いたいけど言えないの分かります。子供同士もいろいろあるんですよね…
    でもそう思ってるってことは今回のこと以外にも沢山いろいろな事があったんだろうなぁと思うので、連絡してスッキリと解決できることを祈っています。
    何かあってからじゃほんとに遅いですもんね。
    息子さん…異常なくてよかったです…

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭クラス別にしてほしいと言おうと思います。子どもはなぜか仲良くしてるけど、その子と一緒にいていい影響はないなと思いました…

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

何があったんですかね?行為なのかたまたまなのか!
イタズラでやったんですかね?
石も凶器ですからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。他の子にも石を投げていたようなので、おそらくわざとです。本人にとってはふざけなんだと思います。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもありました。
    木の枝で突っつかれたなどもありました。
    担任の先生が素晴らしい先生で親身に解決してくれました。
    担任の先生と教頭先生が自宅まで謝りに来てくれました。

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭良い先生だったんですね✨
    差し支えなければ教えてください、学校には、どう報告しましたか?また、相手の親とは話しましたか?

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、隠すタイプの子どもです。その時は、石当てられちゃって!ってハッキリ話してくれました。でも、言ったらまたされるかもしれないからって恐がりながら話されました。
    お母さんに話ししたら、倍返しされるかも!って思いながら勇気出して言ってくれて偉いことだよ!って話をしました。
    担任の先生には、石を当てられてしまい、大きなケガはなくてもただの石とは、思わず自分がされたらきっとうちの子どもと同じ気持ちになるだろうし、相手の子どももしっかり見ていてほしいとの話をしました。
    休み時間だからとか授業中だからって学校内で起きたことは、任せている以上は責任ないとは言えないかと思いますからって言いました。
    担任の先生が間に入って頂き、相手の親からも連絡が来て謝罪されました。反省したようでそれからはトラブルはなくなりました。

    うちは、ケガにまで至らなかったので今後もお付き合いあるだろうからあまり騒がずに、仲良くして下さいって言っておきました。
    腹の中は、許さん!大切な子どもに何してくれてるの?とか思ってましたよ😭

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗とても参考になります。うちも隠すほうです。だから、怒らずに話を聞くのがちょっと大変でした…😅学校に言ってみようと思います。他の子に被害が及ぶ前に…

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子が反省してくれるのが1番ですよね!
    何で謝らなきゃいけないの?とか言う子どももいるようなので、そこで担任の先生がきちんと悪いことをしたことを説明してくれるかですよね。
    頼りにならない担任の先生もいますからね。
    うちの学校の今年の高学年受け持った赴任して来た先生は、生徒に言葉の暴力によりイジメられてしまい4ヶ月で担任はずれました。
    やっぱり、鍵の握るのは担任の先生次第ですよね。
    上手くいくと良いですね!
    お子さんもトラウマにならず行ければ良いですね。
    私も嫌なことがあって眠れずで振り替えて、そんなことがあったなぁ〜とか思い出してしまいました😊

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭こんな夜更けに親身にお答えくださり本当にありがとうございました。
    担任は信頼できそうですがなるべく冷静に話したいと思います。

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お役立てたら良かったです!
    担任の先生が信頼出来る先生なら安心ですね。
    話する前に、深呼吸してから話すると少しは冷静になれますよ。

    • 22時間前