※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

育児休業給付金の受給期間について教えてください。保育園入所日前日まで受給可能でしょうか、復職日前日まででしょうか。

育児休業給付金の制度について詳しい方教えてください
来年度4月から1歳児クラスの保育園入所が決まっていて
今年度内は空きがなく、1歳半まで育休延長の申請をしました。
4月からは入所できるので勿論復帰します。
ただ、復帰時期について悩んでいます。

あくまでも制度上の話です
自治体→入所月の翌月内に復職すれば⭕️
会社→1歳半まで育休を一旦延長しているので1歳半までに復職すれば⭕️

慣らし保育期間のことや、新しい生活への慣れ、子どもの負担も考えて
GW明けぐらいからの復職を希望しています

この場合育児休業給付金はいつまで受給できるのでしょうか?
保育園入所日前日まで?復職日前日まで?

「〜だと思う」系の回答はなしで、制度をご存じの方の回答をお待ちしております!

コメント

はじめてのママリ🔰

復職日前日までです!

厚生労働省のホームページにものってますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、ホームページみてみます!

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

給与事務をしています。
一般的な話でのお答えですが、
育休延長して、手当も延長されているということですよね?
それならば手当の申請でおそらく3月分までの保留通知を提出した、または今後提出するのだと思います。
今回の場合だと、4月から入所できるため、4月分の保留通知はもらえませんよね。(もらえたら話が変わります)
4月からは待機児童扱いでなくなるので、通常の手続きだと3月分までになりますよ。

  • ママリ

    ママリ

    育児休業給付金の制度に関する質問で、一般的にどうか?という事ではなく、制度上どのように定められているかを質問しています、わかりにくくてすみません。
    年度内保留通知でそもそも1歳半まで育休手当も育休も延長済みです
    他に回答されている方も仰っているのですがネットで調べても入所即育休手当終了、ではなく
    あくまでも育休給付金は休業期間に出る給付金ですので
    復職日前日まで給付される、という情報を目にするんですよね…それの真偽を知りたいんです

    • 23時間前
うぃん

育児休業給付金が支給されるのは、1歳(延長した場合は1歳半、2歳)までのうち、「育休」である期間までです。

保育園入所から実際の復帰までの「慣らし保育」の期間について、法律上は育休にしなさいとも育休にしてはいけないとも定められていないため、会社の裁量に委ねられています。

会社が慣らし保育期間の育休を認めている場合、復帰日前日まで育休=育児休業給付金の対象です。
会社が慣らし保育期間の育休を認めていない(保育園入所をもって育休終了)の場合、保育園入所日前日まで育休=育児休業給付金の対象です。

質問者様の文面だと、慣らし保育も育休にすることが認められていると思われますので、復帰日前日までが育児休業給付金の対象となります。

  • うぃん

    うぃん

    念のため、慣らし保育は育休にできるのか確認しておいた方がいいかもしれません。

    • 13時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    会社は慣らし保育は育休期間に含んでOKでした
    手当が切られず、且つ社保による損をしないタイミングで復帰したいのですが
    制度がなかなかややこしく困っていました💦

    • 13時間前