
幼稚園で娘が友達に「死ね」と言われたことについて相談したいです。状況を担任に伝えるべきか悩んでいます。乱暴な言葉を使う子が多く、注意はしていますが、マンモス園なので一人一人の会話を把握するのが難しいです。
幼稚園での
同じバス停で降りる子がいるのですが、
バスを降りた瞬間、そこが、うちの娘が◯◯ちゃんと
けんかしていていて、死ねって言われていた!と、
私に教えてくれました。
帰ってから本人に聞くと
帰りのバス前の時間、教室で順番のことでもめたのか、
この捨て台詞を言われたみたいです。
そこにいた先生はそのことは知っていたみたいですが、
じゃあ、先生がなんか言っていた?
順番がどうだったの?何がうまくいかなかったの?
とか内容はわからないと、本人。
今のあなたみたいに人を悲しい気持ちにさせるから
例え、うまくいかないことがあったとしても
その言葉は、言ってはいけない言葉だということ、
でも、その意味もわからずに使ったのかもね、
悲しかったね、
そのお友達もその言葉をいうなら私もその言葉使う
とか言っていたので、それはやめなさないと言いました。
娘も娘で譲らなかったのかと思いますが
この言葉を言われたみたいと、
同居している母親に話すと、それ担任の先生に言ったら。と言われました。
以前もその子ではなく誰かわからないですが、
死ぬと言われ、倒れて死んだふりをした、
みたいなことを言って帰ってきたことがありました。
担任の先生に状況聞くというか、
多分知らない可能性が高いですが、話した方がよいと思いますか。。
私的には
私も保育園の外部講師で様々な園で仕事をしていますが、
この言葉や、乱暴なことばを使う子はいます。
その都度、注意はしますが、、、
マンモス園なので、
やはり一人一人の会話まで拾えないかと思います。
担任がその場にいたわけではないので、、
どうなのかな
感染症がほぼないことが最大の今通っている園の良いところですが、やはりもう少し人数が少ないところがよかったのかな、、
保育内容がすごく簡素に最近感じます、、
- みかん(4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
私だったら担任の先生に
バスでお友達に死ねと言われたようで💦そのお友達とは喧嘩していたみたいなんですけど、その時バスに乗っていた先生から何か聞いていませんか?と聞きます。
私の娘もマンモス園に通わせているので、行き届いていないなーと感じる点、共感します😭
みかん
そうですよね、
やっぱり、明日聞いてみます。