
パート先での給与計算が不適切で、タイムカードの意味が分からない状況です。移動時間や着替えも考慮されず、法律に違反している可能性があります。労基に相談したいが、知られたくないです。どうすれば良いでしょうか。
パート先の職場が、タイムカードがあるのに1分単位での給与計算してくれてません…😔
家族経営してる小さな職場で、一般企業のような「当たり前」が分かってないような気がします。
私の勤務は9時〜12時の3時間です。
店でタイムカードを押してから、歩いて3分くらいの所にある作業所まで行きます。
着替えの時間も考えて9時前には作業所に着いています。
仕事は9時前から始めてることもあるし、12時を数分過ぎることもあります。
それでもきっちり3時間分のみの給与です。
通勤手当はありません。
何のためのタイムカードなのか…
作業所までの移動時間は仕事に含まれないんですか?
それなら作業所にタイムカードを置いてほしい…
モヤモヤしてます☁️
70代の夫婦が経理をしてるので、昔のやり方でずっときてるのかなと。
でも今の時代はちゃんと1分単位じゃないと法律違反です。
それを教えたいけど、私からは言えません。
例えば労基に言ったらなにか遠回しに教えたりしてもらえるものなんですかね?
私が労基に行ったことは知られたくないです。
- ママ(1歳1ヶ月, 6歳, 6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1分単位だと法律違反なんですか?
知らなかったです…
正社員ですが、うちは15分単位で基本は決められた時間に対する給与のみです
変な言い方ですが、朝9時からの始業で、8時半から仕事していてもそれは勝手にやってることなので給与には反映されません
ただし、残業と認められている場合はきっちり給与に反映されます
ママ
端数を切り捨てられるのは、時間外労働についてのみです。
パートは時間外労働はありませんから、すべてが実働時間になります。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
確かに学生時代、バイトのときは1分単位で反映されていましたね
今回の話に該当する更衣室→作業場も給与に反映されてました(更衣室にタイムカードがある)
ママ
更衣室からの移動も仕事の拘束時間ですよね💦
コメントありがとうございます😭
もう少し考えて、ひどいと思うなら労基に相談してみます!