
コメント

はじめてのママリ🔰
4に近い3AAか3ABでフラグメントが少しある感じじゃないでしょうか💡

はじめてのママリ🔰
薄く透明になってきてる部分がある→3だけど4になりかけてる感じ?
胎盤になるところが少し薄い→Bか、本当に少ないならAかな?
赤ちゃんになるところは大きい→Aっぽい!
と推測しました😊
グレードは目安なのであまり気にされない方が良いとよく聞きますよ〜🙆
温かくしてリラックスして過ごしましょ!✊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
よく見ると透明になってきてるよ〜!と言われました🥚
胎盤になる部分の細胞の形が少し気になっています…🤧
グレードの良い胚盤胞はもっと薄く密集した細胞がたくさんある気がして…
確かに教科書に載せられるレベルの胚盤胞だよと言われた綺麗な胚盤胞は流産してしまったので、やっぱりグレードは目安なんですね🥹- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんになる細胞が大きく広がってるってことは、これから密集して塊になるところだと思います😊
その段階だと胎盤になるところも細胞が増えていく途中なのでこれから細胞も増えて成長していくかなと💡
なのであまり心配しすぎずです!- 17時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
何回も移植しているのに慣れず、皆さんおっしゃられてるグレードがわからなすぎてCCくらいかと思っていたのでそう言って頂けて少し心穏やかに過ごせそうです…🥺
4に近い…!なるほど…!頑張って着床して欲しいです🥚
はじめてのママリ🔰
お返事のつもりが下に新規でコメントしてしまいました🙇