
旦那の行動に疲れている専業主婦の女性が、他の家庭の状況を知りたいと考えています。具体的には、旦那が家事や子育てに協力せず、自分だけが負担を感じていることに悩んでいます。
どの家庭も旦那さんてこんな感じですか?
我が家の例なんですけど
帰宅後弁当袋を差し出し「んっ」
「腹減ったメシ」
食べ終わってお皿を片付けるが水に付けない
お風呂の時間になり入るよーと声をかけても一向にはいらず、声をかけて15分が経過、やっと入浴
入浴後、動画を見るなど寝るまで自分時間
私はご飯を作り出し、旦那食事中に子供のご飯の補助
ふたりが食べ終わり、やっと私がご飯なのに子供がずっと着いてきて全然ゆっくり食べれない(旦那に遊んでと伝えても名前呼んで終わり)
食べるのに20分かかり、食後食器を洗う
お風呂の準備をし入浴(子供の体を洗うのは私)
入浴後、弁当の準備(30分)その間も子供に邪魔されてなかなか進まず、旦那に声をかけるもまた名前を呼ぶだけ
1時間かけて弁当を作り終わり、子供の寝かしつけ
子供は旦那だと絶対寝ないので必ず私がねかしつける
入浴後の子供の着替えはやってくれるのに、寝かしつけはギャン泣きされて寝ないから嫌だと押し付けられます。
専業主婦なので家のことをやるのはわかってますが、2人目妊娠中なのもあり体調が優れないので家事を多少お願いすることはあります。
しかし2度3度伝えないとやってもらえない&動かない
亭主関白ではなさそうなんですが、この旦那の行動に毎日疲れてしまいます。
皆さんのお宅はご主人どうですか?
- 初めてのママリ(妊娠14週目, 1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
我が家もそんな感じです。
10年近く言い続けてようやくお皿を片付けるようになりました。

るる
うちもそんな感じでずっとスマホ触ってて家事も育児もやりません。気が向いた時にちょっとやるくらいです。
本人は亭主関白だと言ってましたが、ただ大人になりきれてないガキだなーと思ってます。
子供2人育ててるのと同じですよね😅
私も専業主婦なので家事は全般私がやりますが、子育てに関しては2人の子なのに率先してやらないのが不思議です。
もう期待してないですし子供だと思ってるので、時々やってくれたらいいなーくらいで思ってます。

はじめてのママリ🔰
うちは色々やってくれてます💦
書かれてるようなのされたら本当に無理です😂
私も専業主婦ですし、平日は夫は夜中までいないので何も出来ないですが、土日は子供たちのことお任せです、、、

はじめてのママリ🔰
1歳の子供がいて妊娠中の奥さんにやらせすぎじゃないですかね、、、
いくら専業主婦だからって、、、
やっぱり思いやりって大事ですよね。
私の旦那は産後から私が細切れ睡眠でしんどそうだからとなれない料理を担当してくれてて今では結構上達して料理男子になりました!!
私は育休中で家にずっといるのに基本料理は旦那がやってくれます😭
家事に関しては料理をやってくれるのでほかは私に任せてって言ってます!!
育児は仕事の日は娘の風呂後や遊んだおもちゃの後片付けとかやってくれます。同じく寝かしつけ私じゃないと寝ないので私がやってます。
休みの日は指示出したらなんでもやってくれてます🤔
基本は遊び担当ですかね!!
パパ大好きな娘なのでほとんどだっこされてますが🤔
2度3度伝えるの毎回だとしんどすぎます。妊娠中で体調悪いなら尚更、、、
こういう時こそ助け合いなのに😭
そもそも弁当袋差し出されて、んって言われたらトトロのカンタかよって言っちゃいますね。
やってもらって当然っていうのが見え見えでしんどいですね😢
ママリさんはよく頑張ってるなと思いました😢

Aちゃん
超亭主関白な我が家の夫より、酷い様に思います😅
協力してくれない事が酷い。のではなく
気遣い、思いやりの無さが明白です。
思いやりがあれば、誰かが困っていたら手を差し伸べますよね?
夫は亭主関白で俺様ではありますが、私が困っていれば手を差し伸べてくれます。
大事なのは、そこですよね😅
旦那様は一人っ子…もしくは、上に兄姉が居るとかでしょうかね?
😅
ただ私の周りにも、主さんと同じような旦那さんを持ち、良くボヤいているママさん結構います😅
言わなきゃやらない、言ってもやらない、スマホばっかり、ゲームばっかり。などなど😅
それで良いならいいのですが
その様な生活をしていると、子供はパパに懐きません。
尊敬する事も無いので、最悪はパパを馬鹿にしたりする様にもなりえます。
子供に「パパ大好き」になって欲しいなら、しっかりした方が良いと思うんだけど…
と、話してみてはどうでしょうか?😅

はじめてのママリ🔰
我が家だと有り得ない言動です💦
お互いが相手の事を尊重してるので
例えばご飯の例でいえば
主人の帰りが遅い+子供の塾の日が
重なると晩御飯を3回作らないといけないんです😭
塾に行く中学生の子供の分
自分と1番下の子分
主人の分……一気に出来ないのが
結構大変ですが主人が帰宅する時には
「今日晩御飯作れそう?大丈夫か?」と
気遣いの言葉があったりします。
ご飯後の片付けも自分でやるし
下の子供と遊んだり
中学生の長女、長男と
ガッツリトークもする感じです。
初めてのママリさんのご主人は
亭主関白とかではなく
大きな子供みたいな感じですね💦

はじめてのママリ
えっ......😨
我が家ではありえないです💦
自分でお弁当箱洗いますし、自分時間より子供です😂
夫が家にいる時は家事育児全部やってくれるのでわたしの出番ありません🫠

はじめてのママリ🔰
正直
めちゃくちゃ役立たずですね‥😇
読んでいて
子どもの着替えしか出来てないじゃないですか‥😱
人が今どんな状態で
どんな感情なのか
読み取るのが苦手だったり‥?
"ありがとう"とか"大丈夫?"とか
そういうのが無さすぎて無理です😱

せんー
態度に腹が立ちますね😭
朝のニュースでやってたパートナーの家事育児の参加についての話をうちもしたところです。専業主婦でも共働きでも変わらない負担率だそうなので今から話をしてた方がいいかもです。
いちいち私は直接いっちゃうタイプなので、少しはましになった気がしますが、すぐ戻るので本当学習しろってかんじですよね。
私も妊娠中ですが、体調もすこぶるいいから心配とか、きづかいないのでそういうところも文句言ったことありますが、なかなか難しいものですよね。離婚とまでいう気ありませんが、フルタイム復帰したらより思いやられる、やってける気がしない、家事完全分担してよねってぴーぴーいうてます。笑

亜美子
素朴な疑問
ご主人のそういう言動や生活スタイルは
結婚前からなんですか?
そうではなくて結婚後にそうなったのですか?
うちの主人は自立、自律している人なので結婚しました
-
初めてのママリ
デキ婚からの同居となったので一緒に住むまではそこまでじゃなかったです。
多分末っ子なのもあって甘えてるのかと思います- 2時間前
コメント