コメント
はじめてのママり
年末調整の時に、扶養配偶者のところにご主人が記載しておられたら控除されますし、しておられなければされません。
会社は勝手にはできないです💦
配偶者控除は金額も大きいのでした方がいいです!!
きら
横からすみません。
令和2年分を申告する、で合っていますよ🙆♀️
はじめてのママり
年末調整の時に、扶養配偶者のところにご主人が記載しておられたら控除されますし、しておられなければされません。
会社は勝手にはできないです💦
配偶者控除は金額も大きいのでした方がいいです!!
きら
横からすみません。
令和2年分を申告する、で合っていますよ🙆♀️
「育休」に関する質問
両親、義父母ともに健在で関係も良好、義父母は近所に住んでいるので育児サポートしてくれる。産後は里帰りに加え旦那さんが3ヶ月育休取得予定の友人。シンプルに羨ましい。隣の芝生は青いなぁ。今後仕事復帰してもそこま…
旦那は仕事休みの土日ソファから全く動きません。 0.2の二人子供がいます。 休みの日マジで動かないよね、と言ったら 休みの日くらい休ませて、と言うのですが 休みの日くらい子供と遊んであげなよ 思うのは普通ですよね…
1人以上子供がいる人に聞きたいんですけど 赤ちゃん産まれたあとの上のお子さんの保育園とかってどうしてましたか? 前に上の子達が通ってた保育園なんですけど 園庭が保育園の前にあるタイプで 園庭⇒クラスの入口で送り…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!そうですよね!!
ちなみにR1.11に出産してR2年がずっと育休だったのですが、R2分を申請できる感じですか💦??
ママリ
R2が私の所得が10万以下で、R3になると201万をオーバーしてるのでR2分を申請するってことですよね🤔
はじめてのママり
おっしゃる通りです!