※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

確定申告の医療費控除について、主人の名前で申請しても問題ないでしょうか。扶養欄は無記載でよいのでしょうか。

確定申告の医療費控除について、わかる方教えてください。

主人がこの1月に退職しました。
それまで私や娘は扶養に入っていたのですが、家族全員が国民保険になりました。
こういった状況関係なく、主人の名前で医療費控除の申請をして問題ないのでしょうか?
扶養とかの欄がもしあるなら、そこは無記載でいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママり

この1月の退職なら、今の確定申告には全く関係ありません。(2024年1月1日〜2024年12月31日の税金の手続きですので)
医療費控除は一般的には年収の高い方がする方が節税効果があると言われていますが、今年は定額減税があるので必ずしもそうならないこともあります。
扶養の欄があるなら、そこは記入が必須です。社会保険の扶養と、税金の扶養はまた別物です。扶養控除の有無で税金びっくりするくらい違うので、お子さんの分も必ず忘れずに記載してくださいね。